コミケ情報
冬コミ告知

これも毎年恒例になってきました(笑)。
放蕩オペラハウス様(三日目 西あ-50ab 「放蕩オペラハウス」「H.H.R」)から発行の『キャラクターズ・オヴ・フローラントⅡ
』の絵の一部を担当しました。
まさかの表紙ど真ん中に電流走る。しかし、自分の絵の浮きっぷりは異常。
しかも、担当キャラが一番少なかったんで、今回ホント何もしてない。そして、GENさんの執筆量が異常すぎる。あの人は本当に化け物だ(えー)。
今年はレポート記事はあまりありませんでしたが、もしかしたら過去レポに出ていたキャラが見れるかもよ!?
ちなみに、とらのあなで通販もしてますので、よろしかったらどうぞ。
すでに在庫メモリーが減ってるけど(笑)。
- 関連記事
-
- 冬コミ告知
- 夏コミ告知(R-18)
- 冬コミ告知
- 日々艦娘01
アニメ感想(終了)
2010年放送終了分アニメ総評
さて、観想書いてる分はっていうか他の継続分も年内放送は終了したっぽいので、2010年終了分の総評を今年もまとめるぜぇ~。
例によって対象作品はブログで感想を書いてたものに限らせていただきます(横カテゴリーの『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』から『アマガミSS』まで)。
今年は14作品かぁ、少ねぇ。まぁ意識的に数をセーブした結果なんですが。
それではいってみよう。
・インパクト賞
一位:百花繚乱 サムライガールズ
二位:そらのおとしものf
三位:ヨスガノソラ
インパクトといったらもう百花繚乱しかない。規制の墨を演出として取り込むという妙技はキープアウト以来の衝撃。エロを押し出しておきながらの熱い展開、そして最後の締めに至るまで驚かされっぱなしだったよ。
そらおとは1期で耐性が出来てるつもりだったがさすがにいろいろとすごいネタを仕込んできたもんだったよ。
ヨスガはもう悪い意味でインパクトだけの作品であった、合掌。
・脚本賞
一位:おおきく振りかぶって~夏の大会編~
二位:百花繚乱 サムライガールズ
三位:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
おお振りはもう殿堂入りしそうな勢いだ(笑)。仮にまた続編が出てもうまいことやってくれるんだろうって確信が持てる。
終始熱い展開でつないで最後の最後に恐るべき決戦を持ってきた百花繚乱が二位。恋愛関係もちゃんとやってたしな。
三位は迷った、続きがあるという前提の終わり方である学園黙示録と続きが確定で一応ちゃんと終わった君に届けと。しかし、君届は続編も合わせて評価しようということにした。つまり規定に入ってるけど対象外っていう(えー)。学園黙示録も面白かったよ!
・画面構成賞
一位:おおきく振りかぶって~夏の大会編~
二位:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
三位:ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
だからおお振りは殿堂入りで(笑)。だってあんな細かく野球やられちゃもう落とせないじゃん。
学園黙示録はエロもグロも恐ろしくハイレベルだったなぁ。あと戦闘描写が神がかってた、おっぱいスナイプとか(えー)。
ソラヲトは背景が綺麗過ぎてねぇ。久々に背景に魅了されたアニメだった。
・キャラクター賞
一位:服部半蔵(百花繚乱 サムライガールズ)
二位:絢辻 詞(アマガミSS)
三位:サルサ(祝福のカンパネラ)
メイドと眼鏡でやられたのか何故か好きになった半蔵。最初ウザいと思ったのに(笑)。
絢辻さんは個性的なヒロイン揃いの中でさすがメインはれるだけのいいキャラだったぜ。
そして、本来ならリトスのほうが好みな筈なんだが、何故かここは姉さんのほうが好きだったんだ。すげー可愛い。あとノーパン。
・特別賞
一位:アマガミSS
二位:世紀末オカルト学院
三位:祝福のカンパネラ
オムニバス方式で見事キミキスの仇を取ったアマガミが特別賞一位。梨穂子の一件がなかったら脚本部門でも食い込めたと思うのに残念すぎて仕方がない。
ヘタレ野郎文明の覚醒が遅すぎたオカルト学院も惜しい作品であった。よく考えたらもっとヘタレだった悠に比べたら自らの死を持って世界を守った文明はまだマシだったと言える(落とし穴目線)。
カンパネラは深く考えなかったら楽しく見れたんだよなぁ。設定をうまく消化できなかっただけで。あとゴーレムかわいいよゴーレム(えー)。
・総合
一位:おおきく振りかぶって~夏の大会編~
二位:百花繚乱 サムライガールズ
三位:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
だからおお振りは殿(以下略)。いや、もう何も言うまい。見たら感動、それだけで十分。
百花繚乱は安定しない動画のマイナス分を脚本の熱さで押し通した素晴らしい作品だったなぁ。エロと規制の問題をうまく表現した稀有な作品でもあった。ああいう自然なジャミングシステムを今後作り出せるだろうか。
脚本が上手くて作画がハイクオリティならやはり学園黙示録に軍配。心情的にはそらおとを入れたいところだが、評価を下げる要因がある以上持ってくる訳にはいかなかった。
ワーストランキングも一応しておきましょう。
・ワースト総合
一位:キディ・ガーランド
二位:ヨスガノソラ
三位:あそびにいくヨ!
脚本・作画の両方が駄目だった上に前作からの期待を恐ろしく裏切ったキディがトップということで。マジでどうしてこうなった。
ヨスガはもう作画がよかっただけのエロアニメでしかなかった。オムニバス大成功のアマガミを見習えと。
三位はソラヲトと一騎打ちだったが、結局は作画で足を引っ張ったあそびにいくヨ!が上回った。真奈美は本当にいらない娘(酷)。
今年は一話目を見て期待したら駄目だったってパターンが結構あった気がする。2009年が豊作だっただけに今年は少し物足りないかなぁという感じに。
もちろん、扱ってないだけで見てて面白かった作品もありましたが、それも「感想書いておけばよかった」と思わせてくれるレベルではなかった。
総じて安定してるものの、一作品ですべてを終わらせようという本当の『作品』っていうのはやはり少なくなってるんだなぁとしみじみ思います。百花繚乱くらいすっぱりしてくれれば文句ないんですが。
まったく、ギアスはとんでもない置き土産を残していったもんだよ。
例によって対象作品はブログで感想を書いてたものに限らせていただきます(横カテゴリーの『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』から『アマガミSS』まで)。
今年は14作品かぁ、少ねぇ。まぁ意識的に数をセーブした結果なんですが。
それではいってみよう。
・インパクト賞
一位:百花繚乱 サムライガールズ
二位:そらのおとしものf
三位:ヨスガノソラ
インパクトといったらもう百花繚乱しかない。規制の墨を演出として取り込むという妙技はキープアウト以来の衝撃。エロを押し出しておきながらの熱い展開、そして最後の締めに至るまで驚かされっぱなしだったよ。
そらおとは1期で耐性が出来てるつもりだったがさすがにいろいろとすごいネタを仕込んできたもんだったよ。
ヨスガはもう悪い意味でインパクトだけの作品であった、合掌。
・脚本賞
一位:おおきく振りかぶって~夏の大会編~
二位:百花繚乱 サムライガールズ
三位:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
おお振りはもう殿堂入りしそうな勢いだ(笑)。仮にまた続編が出てもうまいことやってくれるんだろうって確信が持てる。
終始熱い展開でつないで最後の最後に恐るべき決戦を持ってきた百花繚乱が二位。恋愛関係もちゃんとやってたしな。
三位は迷った、続きがあるという前提の終わり方である学園黙示録と続きが確定で一応ちゃんと終わった君に届けと。しかし、君届は続編も合わせて評価しようということにした。つまり規定に入ってるけど対象外っていう(えー)。学園黙示録も面白かったよ!
・画面構成賞
一位:おおきく振りかぶって~夏の大会編~
二位:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
三位:ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
だからおお振りは殿堂入りで(笑)。だってあんな細かく野球やられちゃもう落とせないじゃん。
学園黙示録はエロもグロも恐ろしくハイレベルだったなぁ。あと戦闘描写が神がかってた、おっぱいスナイプとか(えー)。
ソラヲトは背景が綺麗過ぎてねぇ。久々に背景に魅了されたアニメだった。
・キャラクター賞
一位:服部半蔵(百花繚乱 サムライガールズ)
二位:絢辻 詞(アマガミSS)
三位:サルサ(祝福のカンパネラ)
メイドと眼鏡でやられたのか何故か好きになった半蔵。最初ウザいと思ったのに(笑)。
絢辻さんは個性的なヒロイン揃いの中でさすがメインはれるだけのいいキャラだったぜ。
そして、本来ならリトスのほうが好みな筈なんだが、何故かここは姉さんのほうが好きだったんだ。すげー可愛い。あとノーパン。
・特別賞
一位:アマガミSS
二位:世紀末オカルト学院
三位:祝福のカンパネラ
オムニバス方式で見事キミキスの仇を取ったアマガミが特別賞一位。梨穂子の一件がなかったら脚本部門でも食い込めたと思うのに残念すぎて仕方がない。
ヘタレ野郎文明の覚醒が遅すぎたオカルト学院も惜しい作品であった。よく考えたらもっとヘタレだった悠に比べたら自らの死を持って世界を守った文明はまだマシだったと言える(落とし穴目線)。
カンパネラは深く考えなかったら楽しく見れたんだよなぁ。設定をうまく消化できなかっただけで。あとゴーレムかわいいよゴーレム(えー)。
・総合
一位:おおきく振りかぶって~夏の大会編~
二位:百花繚乱 サムライガールズ
三位:学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
だからおお振りは殿(以下略)。いや、もう何も言うまい。見たら感動、それだけで十分。
百花繚乱は安定しない動画のマイナス分を脚本の熱さで押し通した素晴らしい作品だったなぁ。エロと規制の問題をうまく表現した稀有な作品でもあった。ああいう自然なジャミングシステムを今後作り出せるだろうか。
脚本が上手くて作画がハイクオリティならやはり学園黙示録に軍配。心情的にはそらおとを入れたいところだが、評価を下げる要因がある以上持ってくる訳にはいかなかった。
ワーストランキングも一応しておきましょう。
・ワースト総合
一位:キディ・ガーランド
二位:ヨスガノソラ
三位:あそびにいくヨ!
脚本・作画の両方が駄目だった上に前作からの期待を恐ろしく裏切ったキディがトップということで。マジでどうしてこうなった。
ヨスガはもう作画がよかっただけのエロアニメでしかなかった。オムニバス大成功のアマガミを見習えと。
三位はソラヲトと一騎打ちだったが、結局は作画で足を引っ張ったあそびにいくヨ!が上回った。真奈美は本当にいらない娘(酷)。
今年は一話目を見て期待したら駄目だったってパターンが結構あった気がする。2009年が豊作だっただけに今年は少し物足りないかなぁという感じに。
もちろん、扱ってないだけで見てて面白かった作品もありましたが、それも「感想書いておけばよかった」と思わせてくれるレベルではなかった。
総じて安定してるものの、一作品ですべてを終わらせようという本当の『作品』っていうのはやはり少なくなってるんだなぁとしみじみ思います。百花繚乱くらいすっぱりしてくれれば文句ないんですが。
まったく、ギアスはとんでもない置き土産を残していったもんだよ。
- 関連記事
-
- 2009年放送終了分アニメ総評
- 2010年1月新番次点組アニメ感想まとめ
- 2010年放送終了分アニメ総評
- 2011年放送終了分アニメ総評
戦国IXA
戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 終戦報告
いやぁ負けた負けた。
我が足利、一時期は全国二位まで来たというのに今は六位ですって奥さん。
戦力になれなくて御免よ同志…。
今回の報酬は銅貨1000枚と経験値だった。
武将カードはそろそろ枚数上限に達しそうなんで、銅貨は合成に使わせてもらおう。
そして、思った以上に経験値がもらえた。やっぱポイント稼いでると違うなぁ。
ところで。
先日加入したばかりの同盟が、盟主PC不調により別の同盟に合流することに。まさか入って3日で解散とは思わなかった(笑)。
そして、再加入した先が規模二位とかいうでかいところでビビった。
で、また明後日には年越し合戦が控えてるんだぜ?
鬼すぎるだろ!兵溜める時間をくれよ!!
我が足利、一時期は全国二位まで来たというのに今は六位ですって奥さん。
戦力になれなくて御免よ同志…。
今回の報酬は銅貨1000枚と経験値だった。
武将カードはそろそろ枚数上限に達しそうなんで、銅貨は合成に使わせてもらおう。
そして、思った以上に経験値がもらえた。やっぱポイント稼いでると違うなぁ。
ところで。
先日加入したばかりの同盟が、盟主PC不調により別の同盟に合流することに。まさか入って3日で解散とは思わなかった(笑)。
そして、再加入した先が規模二位とかいうでかいところでビビった。
で、また明後日には年越し合戦が控えてるんだぜ?
鬼すぎるだろ!兵溜める時間をくれよ!!
- 関連記事
-
- 戦国IXA(足利家) 利家とったどーっ!
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) お兄ちゃんは武将だから撫子が出ても興奮したりしないんだよね?
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第三回 大友家豊後国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第三回 大友家豊後国の合戦 終戦報告
STAR DRIVER 輝きのタクト
STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十三話 恋する紅い剣』
・STAR DRIVER 輝きのタクト 4(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) (完全生産限定版) [DVD] (通常版) [DVD]
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

そうか、スカーレットキスのサイバディって王のサイバディ復活のときにそのままぶっ壊されたんで、もう第1フェーズの力は使えないのか。思えば幹部クラスが次々と破壊されていく虚しいアニメだよなぁ(笑)。1クールで半分がもうやられてる。ていうか、勝てないことが前提で話が進んでるしな。
それにしてもスカーレットキスって生身でも十分強いんだな(笑)。さすがに幹部クラスは一般的に見ても特殊人種だよなぁ、人妻然りケイト然り。先生はサイバディ修復の技術力があるし。
しかし、この綺羅星で確認するのはマジで確信がないと危ないよな、いろんな意味で(えー)。つーかケイトはともかくスカーレットキスは髪型でバレるって絶対。

おいおい幼女時代のスカーレットキス可愛いじゃねーか。
とか思ったら「小学生に負けたの初めて」ってまさかこれで中学生!?って一瞬思ったが、同年代に負けたことないって意味だろうな(笑)。だが、これで中学生でもこいつなら多分…ありだ(えー)。
この印とか一族とかいまだによく分からんが、島にはスタードライバーになれる特別な血筋があるってことか。だれでもサイバディに乗れるとは思ってなかったが、結局綺羅星のスタードライバーは島の人間なのか。先生とか頭取も島の出身か。

ゼロ時間はもうワコがどんな格好で来るのかを楽しむ時間だな(笑)。イッツァおやつターイムっ!
そしてスカーレットキスはせっかく再生したのに、そのまま戦闘に入った時点で一瞬で復活タイム終了だろうと予測できた(ニガリ)。
あと、生身と同じ戦いをしたらスガタにバレるだろうって思ったらちゃんと気付いててむしろ安心した。ていうかバレないと思っていたのならそりゃスガタを甘く見すぎだよなぁ。
そのあと何の音沙汰もないのは泳がしてるのかただ見過ごしてるのか。相手はワコを拉致した連中だっていうのに。
そして、やっぱりスカーレットキスさえ本気で惚れさせる銀河美少年は、このまま敵幹部(女子)を全員落としていくんだろうか。ってよく考えたら残ってるのケイトだけだ(笑)。
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

そうか、スカーレットキスのサイバディって王のサイバディ復活のときにそのままぶっ壊されたんで、もう第1フェーズの力は使えないのか。思えば幹部クラスが次々と破壊されていく虚しいアニメだよなぁ(笑)。1クールで半分がもうやられてる。ていうか、勝てないことが前提で話が進んでるしな。
それにしてもスカーレットキスって生身でも十分強いんだな(笑)。さすがに幹部クラスは一般的に見ても特殊人種だよなぁ、人妻然りケイト然り。先生はサイバディ修復の技術力があるし。
しかし、この綺羅星で確認するのはマジで確信がないと危ないよな、いろんな意味で(えー)。つーかケイトはともかくスカーレットキスは髪型でバレるって絶対。

おいおい幼女時代のスカーレットキス可愛いじゃねーか。
とか思ったら「小学生に負けたの初めて」ってまさかこれで中学生!?って一瞬思ったが、同年代に負けたことないって意味だろうな(笑)。だが、これで中学生でもこいつなら多分…ありだ(えー)。
この印とか一族とかいまだによく分からんが、島にはスタードライバーになれる特別な血筋があるってことか。だれでもサイバディに乗れるとは思ってなかったが、結局綺羅星のスタードライバーは島の人間なのか。先生とか頭取も島の出身か。

ゼロ時間はもうワコがどんな格好で来るのかを楽しむ時間だな(笑)。イッツァおやつターイムっ!
そしてスカーレットキスはせっかく再生したのに、そのまま戦闘に入った時点で一瞬で復活タイム終了だろうと予測できた(ニガリ)。
あと、生身と同じ戦いをしたらスガタにバレるだろうって思ったらちゃんと気付いててむしろ安心した。ていうかバレないと思っていたのならそりゃスガタを甘く見すぎだよなぁ。
そのあと何の音沙汰もないのは泳がしてるのかただ見過ごしてるのか。相手はワコを拉致した連中だっていうのに。
そして、やっぱりスカーレットキスさえ本気で惚れさせる銀河美少年は、このまま敵幹部(女子)を全員落としていくんだろうか。ってよく考えたら残ってるのケイトだけだ(笑)。
- 関連記事
-
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第七話 遠い世界』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第八話 いつだって流星のように』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第九話 そんなミズノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十話 そしてマリノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十一話 サイバディの私的活用術』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十二話 ガラス越しのキス』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十三話 恋する紅い剣』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十四話 アインゴッドの眼』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十五話 封印の巫女』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十六話 タクトのシルシ』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十七話 バニシングエージ』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十八話 ケイトの朝と夜』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十九話 三人の日曜日』
戦国IXA
戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其弐
朝起きたら前線飛び越えて本丸にベタ張りされて城・村に集中攻撃を食らってた(えー)。
防御部隊を呼び戻して固めたのにあっさり陥落ですわよ。今回の合戦終了。
つーか、レベル22とレベル29の城主部隊に別々に多段攻撃受けるってどういうことだよ(笑)。連携してるわけでもなさそうだし、やっぱレベル低いと狙われるね。
結局予定通りに防御ポイントは稼げたので、精鋭騎馬1000と長槍2000もらったけど、昨日もらった分が防御で消費したから意味ねー。
まぁ過去の二戦と比べると2日目に突入できたのは大きな進歩と言えなくもない。
早く3つ目の所領取ろうっと。
防御部隊を呼び戻して固めたのにあっさり陥落ですわよ。今回の合戦終了。
つーか、レベル22とレベル29の城主部隊に別々に多段攻撃受けるってどういうことだよ(笑)。連携してるわけでもなさそうだし、やっぱレベル低いと狙われるね。
結局予定通りに防御ポイントは稼げたので、精鋭騎馬1000と長槍2000もらったけど、昨日もらった分が防御で消費したから意味ねー。
まぁ過去の二戦と比べると2日目に突入できたのは大きな進歩と言えなくもない。
早く3つ目の所領取ろうっと。
- 関連記事
-
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 利家とったどーっ!
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) お兄ちゃんは武将だから撫子が出ても興奮したりしないんだよね?
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第三回 大友家豊後国の合戦 其壱
戦国IXA
戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其壱

男は度胸!何でも試してみるのさ。
ちょっと前に同盟参加のお誘いがあったのでありがたく受けたんですが、この合戦で盟主はいきなり陥落したらしく(えー)。
加勢しようかと思ったんですが距離がありすぎた上に断られたし。こっちは防御側になると戦線がいつも遠くなる立地らしく、すげー楽(マテ)。拠点の位置って大事なんだなぁ。
今回は時間もあったので、本丸から離れた陣から敵陣をちまちま攻撃してみたら、意外と攻撃ポイントが稼げたんだ。まぁほとんど空陣だったんだけど(えー)。
3つ目の所領を取るために溜めておいた戦力をありったけ投入して攻撃と防御の専用部隊を作っておいたのに、敵襲が全然ないんで防御部隊意味なかった(笑)。
が、負けのうち主力で攻めた一つが地雷だったらしく、これだけで用意した戦力の2/5を削られた(ニガリ)。

その人がなんか目の前を領地にしまくってて本格的に攻め込まれそうなので、残存兵力を全部防御側にまわして朝を待つことに。クエストで壊滅した精鋭騎馬の穴埋めが出来ててよかった。
こりゃ前回同様全滅覚悟で防御ポイントも稼ぐか(えー)。
- 関連記事
-
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 利家とったどーっ!
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) お兄ちゃんは武将だから撫子が出ても興奮したりしないんだよね?
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第三回 大友家豊後国の合戦 其壱
バクマン。
バクマン。 『第13話 速報と本ちゃん』
・BAKUROCK ~未来の輪郭線~ (初回限定盤)

ここで見吉がまたキレる展開だったらさすがにウザいだけじゃ済まなかったのでよかったよ。
しかし、それでなくても何かあったら殴られるシュージンが哀れだ、いいのかそんな彼女。基本いい奴だが最悪だぞ(ニガリ)。
携帯のメールって普段全然使わないけど、基本的に短文で送るもんだよなぁ、そりゃ短く返されるぜ(笑)。サイコーってメールしない人間か。友達いなさそうだし(マテ)。今はシュージンとしか連絡してないだろうしなぁ。
で、そのペンネームでいいと思うサイコーのセンスがないわ(えー)。亜豆もいいのかそれで。

先走って連載用のネームを描くってのは完全に1位逃しフラグだから!お前ら漫画家なら気付け!!(えー)。
ネームに没頭してた自分に酔うのもフラグだからな!!
それにしても、集計ポイントの半分以上を掻っ攫っていった新妻エイジはやっぱすごい。
そして、河原で破り捨てたネームは「それはゴミの不法投棄だろう」と思ったらちゃんとツッコミが入って回収してて安心した(笑)。漫画的演出を実際やるとさぶいっていう暗示だよなこれ(えー)。

ここで見吉がまたキレる展開だったらさすがにウザいだけじゃ済まなかったのでよかったよ。
しかし、それでなくても何かあったら殴られるシュージンが哀れだ、いいのかそんな彼女。基本いい奴だが最悪だぞ(ニガリ)。
携帯のメールって普段全然使わないけど、基本的に短文で送るもんだよなぁ、そりゃ短く返されるぜ(笑)。サイコーってメールしない人間か。友達いなさそうだし(マテ)。今はシュージンとしか連絡してないだろうしなぁ。
で、そのペンネームでいいと思うサイコーのセンスがないわ(えー)。亜豆もいいのかそれで。

先走って連載用のネームを描くってのは完全に1位逃しフラグだから!お前ら漫画家なら気付け!!(えー)。
ネームに没頭してた自分に酔うのもフラグだからな!!
それにしても、集計ポイントの半分以上を掻っ攫っていった新妻エイジはやっぱすごい。
そして、河原で破り捨てたネームは「それはゴミの不法投棄だろう」と思ったらちゃんとツッコミが入って回収してて安心した(笑)。漫画的演出を実際やるとさぶいっていう暗示だよなこれ(えー)。
日記絵
クリスマスだよ全員集合

元サイズをpixivに置いてます。
レオニスはなにをしてるのか、それは私にも分かりません(えー)。
アマガミSS
アマガミSS 『上崎裡沙編 シンジツ』
・アマガミSS 13 内容未定 (Blu-ray 初回限定生産) アマガミSS 13 内容未定 [DVD]
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ7 恋のゆくえ
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ8 素敵なある日
・TVアニメ「アマガミSS」オリジナルサウンドトラック
・TVアニメ「アマガミSS」キャラクターイメージソングス For You・・・

いきなりの告白に変態紳士勝ち組宣言ーっ!!(えー)。
まぁそりゃこんな可愛い娘から告白されたら知らなくてもOKするね!(それもどうか)。ほら?おっぱいのことを気にするくらいなんだからそりゃ覚悟ってものが違うさ!(それもどうか)。
まぁ普通に考えると、何の接点もなしにこの変態紳士の何処に惚れる要素があるんだということになるので、美人局を勘ぐるのは当たり前だと思うんだ(マテ)。

わははは、すげーフラグブレイカーだ!(笑)。
これはあれだろ?各ヒロインのフラグを折りそこなったらそのヒロインルートで行ってしまっていたということだろう?見返したらちゃんとストーキングしてるのかなぁ(えー)。
皆決定的な場面になる前にフラグをへし折られてるのが救いだよな。七咲なんて裸見られてもいいぐらいの勢いまで持っていくから、そこまで行っておいて実は彼女いましたってなると逆に変態紳士がプレイボーイ扱いになる。
が、森島先輩は膝の裏キスイベントの後だよなぁこれ。いいのかそれですっきり別れちゃって、先輩っぽいけど。
絢辻さんは意識しだした2章終盤直後だよな。自分で勝手に盛り上がってバカみたい的な顔だ(笑)。
しかし、主要ルートでもバッドエンドだった梨穂子がここでは早々に外される不幸っぷり。マジで可愛そうだ。

元カノじゃなくてただのビッチだったか。こんな奴のために2年も引きずっていたなんて変態紳士が哀れ過ぎる。裡沙が介入してなかったらもっとダメージでかかっただろうし。
そう考えると、変態紳士は変態だが本当にちゃんとした紳士なんだよなぁ。だからこんなフラグが立ちまくりってもんさね。梨穂子という幼馴染に加えて薫という女友達だけでも一級なのに、小学生の頃からフラグ立てるなんて天性としか言いようがない(えー)。
しかし輝日南に近いんだなここ(笑)。
輝日南の冬服初めて見たかも。よく見ると襟のデザインが夏服と同じだ。

このひたすら謝るEDいいなぁ(笑)。
で、結局合成写真の正体はなんだったんだろうかね。観たかったなぁ。
というわけで、番外編になっても変態紳士は紳士のまんまでしたよー。
回を増すごとにただのいい奴になっていったな(笑)。
総評。
オムニバス方式大成功だよなぁこれ。
ゲームはやったことないが、各ヒロインのエピソードはちゃんと原作再現できていたんじゃないんだろうか。そりゃ4話でやっつけなければならないわけだから泣く泣くカットしたイベントもあるだろうが、噂に違わない変態っぷりを見せ付けてくれたし、うまくまとめたんじゃないかなぁ。恋愛話としてもよく出来てた。
ただ、薫のエピローグカットと梨穂子のエンディングには納得がいかないけど。薫のほうはまだ分からないでもないけど、梨穂子のバッドエンドはどう見ても失敗だ。あれさえちゃんとしてればなぁ。これだとゲームの最高EDですらあの終わり方なのかと思われるぞ。実際どうなんだ。
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ7 恋のゆくえ
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ8 素敵なある日
・TVアニメ「アマガミSS」オリジナルサウンドトラック
・TVアニメ「アマガミSS」キャラクターイメージソングス For You・・・

いきなりの告白に変態紳士勝ち組宣言ーっ!!(えー)。
まぁそりゃこんな可愛い娘から告白されたら知らなくてもOKするね!(それもどうか)。ほら?おっぱいのことを気にするくらいなんだからそりゃ覚悟ってものが違うさ!(それもどうか)。
まぁ普通に考えると、何の接点もなしにこの変態紳士の何処に惚れる要素があるんだということになるので、美人局を勘ぐるのは当たり前だと思うんだ(マテ)。

わははは、すげーフラグブレイカーだ!(笑)。
これはあれだろ?各ヒロインのフラグを折りそこなったらそのヒロインルートで行ってしまっていたということだろう?見返したらちゃんとストーキングしてるのかなぁ(えー)。
皆決定的な場面になる前にフラグをへし折られてるのが救いだよな。七咲なんて裸見られてもいいぐらいの勢いまで持っていくから、そこまで行っておいて実は彼女いましたってなると逆に変態紳士がプレイボーイ扱いになる。
が、森島先輩は膝の裏キスイベントの後だよなぁこれ。いいのかそれですっきり別れちゃって、先輩っぽいけど。
絢辻さんは意識しだした2章終盤直後だよな。自分で勝手に盛り上がってバカみたい的な顔だ(笑)。
しかし、主要ルートでもバッドエンドだった梨穂子がここでは早々に外される不幸っぷり。マジで可愛そうだ。

元カノじゃなくてただのビッチだったか。こんな奴のために2年も引きずっていたなんて変態紳士が哀れ過ぎる。裡沙が介入してなかったらもっとダメージでかかっただろうし。
そう考えると、変態紳士は変態だが本当にちゃんとした紳士なんだよなぁ。だからこんなフラグが立ちまくりってもんさね。梨穂子という幼馴染に加えて薫という女友達だけでも一級なのに、小学生の頃からフラグ立てるなんて天性としか言いようがない(えー)。
しかし輝日南に近いんだなここ(笑)。
輝日南の冬服初めて見たかも。よく見ると襟のデザインが夏服と同じだ。

このひたすら謝るEDいいなぁ(笑)。
で、結局合成写真の正体はなんだったんだろうかね。観たかったなぁ。
というわけで、番外編になっても変態紳士は紳士のまんまでしたよー。
回を増すごとにただのいい奴になっていったな(笑)。
総評。
オムニバス方式大成功だよなぁこれ。
ゲームはやったことないが、各ヒロインのエピソードはちゃんと原作再現できていたんじゃないんだろうか。そりゃ4話でやっつけなければならないわけだから泣く泣くカットしたイベントもあるだろうが、噂に違わない変態っぷりを見せ付けてくれたし、うまくまとめたんじゃないかなぁ。恋愛話としてもよく出来てた。
ただ、薫のエピローグカットと梨穂子のエンディングには納得がいかないけど。薫のほうはまだ分からないでもないけど、梨穂子のバッドエンドはどう見ても失敗だ。あれさえちゃんとしてればなぁ。これだとゲームの最高EDですらあの終わり方なのかと思われるぞ。実際どうなんだ。
- 関連記事
-
- アマガミSS 『七咲 逢編 第一章 サイアク』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第二章 トキメキ』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第三章 ヘンシン』
- アマガミSS 『七咲 逢編 最終章 コクハク』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第一章 オモイデ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第二章 テツダイ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第三章 ヒキツギ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 最終章 サヨナラ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第一章 ハッケン』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第二章 ウラガワ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第三章 プライド』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 最終章 ヤクソク』
- アマガミSS 『上崎裡沙編 シンジツ』
百花繚乱 サムライガールズ
百花繚乱 サムライガールズ 『第拾弐話 さよならの忠』
・百花繚乱 サムライガールズ 第六巻 [Blu-ray] [DVD]
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

絶対重要イベントと思われた十兵衛消失キスがあっさり敢行されて吃驚したわ。まぁこれでぐずぐずする展開がはっきり言ってそんな場合じゃないってなるけどね。
そして、十兵衛がキスしようとした瞬間に目をそむけかけてたくせに十兵衛ならOKとか二人とも憎いなぁ。
覚醒した宗朗ならもう一段パワーアップよー。これも都合よくそういう設定じゃなくて、ドサクサで出来た契約じゃなくちゃんと絆の通った契りだからできるんだよなぁ。

来たぜ、宗朗を指揮官とするマスターサムライ部隊の共同作戦開始!これぞ信頼の力!しかも宗朗も負けじと自分のみは自分で守るぜ!!
一人を送り込むために他が全力で道を切り開く燃える展開!!
しかし、敵の猛攻凄まじく!半蔵達もマジで危険領域だーっ!!むしろここしか半蔵の出番ないのがくやしいです!!(えー)。

おっぱい揉みかと思ったら、これ絶対入ってるよね?(マテ)。
それはともかく、ここで慶彦覚醒!
いかに慶彦が無能でアホだったとしても、こうしてシャルルとの契りが成立し、人工マスターサムライ達が息と吹き返して敵の防御を突破してる事実は、慶彦の将としての器を認めざるを得ない。想いがそのまま強さになるのだから。
そして、消えたと思われた十兵衛は消えていなかったのさ!なにせ想いは永遠だからな!!切り離していた二つの心を一つに合わせ、もう一段階のパワーアップだ!!そりゃキスで消失云々なんかでぐだぐだしちゃいれない訳だぜ!!

やべぇぇぇっ!燃える!燃えすぎる最終バトル!!
皆の想いを背負い、すべての力を刃に込めて!たとえその身が砕け散ろうとも!!
「貴様死ぬ気か!?」「生き残る気さ」っていうカンタムロボ最終戦よりも熱い覚悟完了な十兵衛の捨て身の一撃に涙が止まらない!!
燃え尽きたぜ、真っ白にな、こっちが。

最後に株を上げていった慶彦。十兵衛義仙戦で「無理だ」と自分たちの実力を見極めていたことも何気に成長した証だったなぁ。
そして、きらりと光る十兵衛の星。またいつか、大日本に危機が訪れたとき、君はその勇姿を見せてくれるに違いない。どうも、霊的な存在っぽいしな。
総評。
間違いなく今期最高クラスだったよ。
そりゃこんな足早にボス戦に突入とか、結局天草四郎倒してないじゃんってなるだろうけど、小説原作で1クールの作品でここまで盛り上げてきれいにまとめていったアニメは早々ないぞ。
惜しむらくは作画っていうか動画はもうちょっと頑張ってくれればよかったけど、そこまで贅沢言わないさ。めっちゃ面白かったよ。
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

絶対重要イベントと思われた十兵衛消失キスがあっさり敢行されて吃驚したわ。まぁこれでぐずぐずする展開がはっきり言ってそんな場合じゃないってなるけどね。
そして、十兵衛がキスしようとした瞬間に目をそむけかけてたくせに十兵衛ならOKとか二人とも憎いなぁ。
覚醒した宗朗ならもう一段パワーアップよー。これも都合よくそういう設定じゃなくて、ドサクサで出来た契約じゃなくちゃんと絆の通った契りだからできるんだよなぁ。

来たぜ、宗朗を指揮官とするマスターサムライ部隊の共同作戦開始!これぞ信頼の力!しかも宗朗も負けじと自分のみは自分で守るぜ!!
一人を送り込むために他が全力で道を切り開く燃える展開!!
しかし、敵の猛攻凄まじく!半蔵達もマジで危険領域だーっ!!むしろここしか半蔵の出番ないのがくやしいです!!(えー)。

おっぱい揉みかと思ったら、これ絶対入ってるよね?(マテ)。
それはともかく、ここで慶彦覚醒!
いかに慶彦が無能でアホだったとしても、こうしてシャルルとの契りが成立し、人工マスターサムライ達が息と吹き返して敵の防御を突破してる事実は、慶彦の将としての器を認めざるを得ない。想いがそのまま強さになるのだから。
そして、消えたと思われた十兵衛は消えていなかったのさ!なにせ想いは永遠だからな!!切り離していた二つの心を一つに合わせ、もう一段階のパワーアップだ!!そりゃキスで消失云々なんかでぐだぐだしちゃいれない訳だぜ!!

やべぇぇぇっ!燃える!燃えすぎる最終バトル!!
皆の想いを背負い、すべての力を刃に込めて!たとえその身が砕け散ろうとも!!
「貴様死ぬ気か!?」「生き残る気さ」っていうカンタムロボ最終戦よりも熱い覚悟完了な十兵衛の捨て身の一撃に涙が止まらない!!
燃え尽きたぜ、真っ白にな、こっちが。

最後に株を上げていった慶彦。十兵衛義仙戦で「無理だ」と自分たちの実力を見極めていたことも何気に成長した証だったなぁ。
そして、きらりと光る十兵衛の星。またいつか、大日本に危機が訪れたとき、君はその勇姿を見せてくれるに違いない。どうも、霊的な存在っぽいしな。
総評。
間違いなく今期最高クラスだったよ。
そりゃこんな足早にボス戦に突入とか、結局天草四郎倒してないじゃんってなるだろうけど、小説原作で1クールの作品でここまで盛り上げてきれいにまとめていったアニメは早々ないぞ。
惜しむらくは作画っていうか動画はもうちょっと頑張ってくれればよかったけど、そこまで贅沢言わないさ。めっちゃ面白かったよ。
- 関連記事
-
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第壱話 はじめての忠』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第弐話 裸体転生』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第参話 剣姫の正体』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第肆話 ねぇ忠してよ?』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第伍話 愛の戦士、登場』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第陸話 襲い来る、海の怪物』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第漆話 大日本を覆う影』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第捌話 忠の奴隷』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第玖話 将の帰還』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾話 魔眼の牢獄』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾壱話 仏蘭西から来たサムライ』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾弐話 さよならの忠』
ヨスガノソラ
ヨスガノソラ 『第12話 ハルカナソラヘ』
・ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹【数量限定生産版】 ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹【通常版】 ヨスガノソラ 4 [DVD]
・比翼の羽根
・ツナグキズナ
・ピンキージョーンズ <初回限定盤A>(DVD付) <初回限定盤B>(DVD付) <初回限定盤C>(DVD付) <通常盤>

ただただ入水自殺エンドじゃなくてよかったなぁと。
最初まさかの事故死未遂に、これで終わったら最悪すぎるってなったわ。穹は最初から自分だけで死ぬつもりだったんだな。
まぁ近親相姦の締めとしては二人で遠い国へっていうのはベタっていうか、それ以外のすんなりした解決方法がないっていうか。認められない人間がいるのも当然だろうし、それでも応援してくれる人がいるのはありがたいよなぁ。

こっちはもう何も言うことはない。
総評。
総じて駄目だったんだが、最後の穹編だけベタだけにまともにいった感じだったなぁ。まぁ鬱展開に凹んだんで結局ダメージ受けてるんだが。
とにかく悠が回を増すごとに酷くなっていく上に主人公として何もしてないというどこがよかったの?っていう最悪な始末だったので、根底から腐ってるっていう。穹はまだいいとして、各ヒロインが惚れた理由がさっぱりだ。
ただエロいだけだと全然観れないっていうことの証明だよなぁ。マジでテレビでやった意味が分からないわ。
・比翼の羽根
・ツナグキズナ
・ピンキージョーンズ <初回限定盤A>(DVD付) <初回限定盤B>(DVD付) <初回限定盤C>(DVD付) <通常盤>

ただただ入水自殺エンドじゃなくてよかったなぁと。
最初まさかの事故死未遂に、これで終わったら最悪すぎるってなったわ。穹は最初から自分だけで死ぬつもりだったんだな。
まぁ近親相姦の締めとしては二人で遠い国へっていうのはベタっていうか、それ以外のすんなりした解決方法がないっていうか。認められない人間がいるのも当然だろうし、それでも応援してくれる人がいるのはありがたいよなぁ。

こっちはもう何も言うことはない。
総評。
総じて駄目だったんだが、最後の穹編だけベタだけにまともにいった感じだったなぁ。まぁ鬱展開に凹んだんで結局ダメージ受けてるんだが。
とにかく悠が回を増すごとに酷くなっていく上に主人公として何もしてないというどこがよかったの?っていう最悪な始末だったので、根底から腐ってるっていう。穹はまだいいとして、各ヒロインが惚れた理由がさっぱりだ。
ただエロいだけだと全然観れないっていうことの証明だよなぁ。マジでテレビでやった意味が分からないわ。
STAR DRIVER 輝きのタクト
STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十二話 ガラス越しのキス』
・STAR DRIVER 輝きのタクト 4(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) (完全生産限定版) [DVD] (通常版) [DVD]
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

真実を知ってからシモーネのデレ期到来。
まさかの銀河美少年狙い!何気ない会話でさらっと惚れさせる!それが、銀河美少年!!一体何人とフラグを立てれば気が済むんだ!!(えー)。
一方の頭取の方は、シモーネの説明を聞いてさらに印象がよくなったぜ。世間ずれしてるのはともかく、自分の信念のために動いてるのは分かった。すべてのサイバディを管理した後にどうするのかが問題だが。
つーか、普通に強かったんだな(笑)。久々に出たと思ったウブ野郎が瞬殺で笑ったわ。これは第1フェーズの能力なんだろうなぁ、あの細腕でそんな力があるとは思えん。となると、木の上から飛び降りてるのもアニメ的演出じゃなくて実際それくらいの身体能力を持っているということか。
しかし、リビドーって(笑)。まぁ欲求的な意味合いの方だと思うけど。
そのリビドーで負けた先生に言われてもなぁ(マテ)。

ワコなに咥えてるんだと思ったら歯ブラシか(笑)。
前回見事なチートっぷりを発揮した王のサイバディを今回に限って無粋としたのかよくわからんのだが。ボクシング形式だったから?(えー)。
そんなことより、一番の驚きは新必殺技に『銀河』がつかなかったことだ!!(そこ?)。
やっぱりドリルは男のロマンだーっ!って思ったけど、形状からするとどっちかっていうとブロークンマグナムだよなぁ(笑)。左手に展開すると絶対銀河防御になるに違いない(マテ)。
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

真実を知ってからシモーネのデレ期到来。
まさかの銀河美少年狙い!何気ない会話でさらっと惚れさせる!それが、銀河美少年!!一体何人とフラグを立てれば気が済むんだ!!(えー)。
一方の頭取の方は、シモーネの説明を聞いてさらに印象がよくなったぜ。世間ずれしてるのはともかく、自分の信念のために動いてるのは分かった。すべてのサイバディを管理した後にどうするのかが問題だが。
つーか、普通に強かったんだな(笑)。久々に出たと思ったウブ野郎が瞬殺で笑ったわ。これは第1フェーズの能力なんだろうなぁ、あの細腕でそんな力があるとは思えん。となると、木の上から飛び降りてるのもアニメ的演出じゃなくて実際それくらいの身体能力を持っているということか。
しかし、リビドーって(笑)。まぁ欲求的な意味合いの方だと思うけど。
そのリビドーで負けた先生に言われてもなぁ(マテ)。

ワコなに咥えてるんだと思ったら歯ブラシか(笑)。
前回見事なチートっぷりを発揮した王のサイバディを今回に限って無粋としたのかよくわからんのだが。ボクシング形式だったから?(えー)。
そんなことより、一番の驚きは新必殺技に『銀河』がつかなかったことだ!!(そこ?)。
やっぱりドリルは男のロマンだーっ!って思ったけど、形状からするとどっちかっていうとブロークンマグナムだよなぁ(笑)。左手に展開すると絶対銀河防御になるに違いない(マテ)。
- 関連記事
-
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第六話 王の柱』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第七話 遠い世界』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第八話 いつだって流星のように』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第九話 そんなミズノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十話 そしてマリノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十一話 サイバディの私的活用術』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十二話 ガラス越しのキス』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十三話 恋する紅い剣』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十四話 アインゴッドの眼』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十五話 封印の巫女』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十六話 タクトのシルシ』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十七話 バニシングエージ』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十八話 ケイトの朝と夜』
バクマン。
バクマン。 『第12話 御馳走と卒業』
・BAKUROCK ~未来の輪郭線~ (初回限定盤)

今週の一言。
見吉がすげーウザい(えー)。
いや、そのお節介っぷりを自覚して謝った気概は評価できるけど。サイコーの部外者発言もきつかったが、キレてもいい場面ではあったぞ。暴走する前に止まってくれ、頼むから。
たしかに見吉はいいやつで、表情コロコロ変わって面白いんだが、『自分で言ったことを即行で無視した挙句に暴力で脅すやつ』っていう印象がついちゃったんで、並みのことでは覆せないぜ。逆にちょっとしたことでも気になる。
とりあえず、亜豆のむぎゅっとおっぱいを視て落ち着こう(マテ)。
ネームの段階で1コマずつ添削していくなんてこと普通やらないよなぁ。読み切りならあるのかもしれないけど、地方在住とかだったらどうするんだろ?電話で永遠やるのかね。

今週の一言。
見吉がすげーウザい(えー)。
いや、そのお節介っぷりを自覚して謝った気概は評価できるけど。サイコーの部外者発言もきつかったが、キレてもいい場面ではあったぞ。暴走する前に止まってくれ、頼むから。
たしかに見吉はいいやつで、表情コロコロ変わって面白いんだが、『自分で言ったことを即行で無視した挙句に暴力で脅すやつ』っていう印象がついちゃったんで、並みのことでは覆せないぜ。逆にちょっとしたことでも気になる。
とりあえず、亜豆のむぎゅっとおっぱいを視て落ち着こう(マテ)。
ネームの段階で1コマずつ添削していくなんてこと普通やらないよなぁ。読み切りならあるのかもしれないけど、地方在住とかだったらどうするんだろ?電話で永遠やるのかね。
そらのおとしものf
そらのおとしものf 『第12話 明日に羽飛く彼女達(フォルテ)』
・そらのおとしものf (フォルテ)第6巻 [Blu-ray] 豪華版 第6巻 [DVD] 通常版 第6巻 [DVD]
・ハートの確率 (初回限定盤)(DVD付)

普通にダイダロスの住処と繋がってるじゃないか。これはニンフのハッキング能力が回復したからと見ておこうか。
カオス元に戻せるんだな、さすがお母さん。でも結局事情は話さないのね。智樹が関心ないからだけど、天界側がこれで終わるとも思えないんだけど。ウラヌスシステムはもうないから放置になるのだろうか。

そしてエロ回に戻ると(笑)。
最終回だけあってトモ子の作画がいように気合入ってたぜ。
そして、この学校っていうかこの町はホント巨乳だらけだよな、ここ中学校だぜ?(笑)。巨乳好きとしてはありがたすぎるが、貧乳好きはどうなんだろうね、ニンフ狙いオンリー?(えー)。
水乳揉みにも動じない会長マジ男前。

トモ子スネークまさかの女子トイレ潜入成功!?
深呼吸とか変態すぎる!?ちゃんと芳香剤が仕事してて安心した!
って、ここで聞き耳はやばい!大人の階段じゃなくて変質者の階段を登る!!
とか思ったら自己防衛が働いてセーフ!これが智樹の『一線超えないぶっ飛びさ』なんだよ!!なぜこれをもっと徹底できなかったかなぁ!?

会長の容赦ない追いつめっぷりに心ときめくな!?(えー)。
そして、最終回に颯爽登場するじいちゃん!思えば智樹が歪んだとき必ずじいちゃんの存在があった。つまり全部こいつのせいじゃね?(マテ)。
量子変換しなくても下水に流れることが出来る智樹はもう人間の範疇に収まらないよなぁ(そういう問題か)。
きれいな顔してるだろ?嘘みたいだろ、それ人間なんだぜ。

なんだこの下手なハーレムアニメのEDは(えー)。
まぁ劇場版で続きがあることが分かってるし、前回の戦いで終わらなかったから、シリアスなEDは望めなかったとはいえ、1期の終わりっぷりが神がかってたから今回のこの有耶無耶終了はすっきりしないなぁ。
やっぱ前回の戦いで終わらせておけば良かったんじゃないのか?

まぁ3人が揃って空を飛ぶこのEDは泣ける。
ニンフが自由に空を飛べるようになっただけでも救いだよなぁ。カオスは参戦しないのかね。
総評。
2期は1期と比べてつまらなくなるというジンクスを多分に漏れず体現してしまった形になったなぁ。それでも総じてレベルは高かったが。
一番の要因はギャグの質の低下で、ギャグ主体のそらおとでは致命的だった。
常に書いてきたが智樹のエロの暴走はエンジェロイドの力を借りて初めて発揮できるギャグで、それなくしてはただの変態として認識してしまう上に、それでも抑えられていた一線をやすやすと通り越してしまったためにギャグとして通用しなくなった節がある。
そして、会長のニンフガラクタ発言も印象を悪くした大きな要因。ニンフの羽の事情を知っていた会長とは思えないあの暴言はギャグでは通用しなかった。あれ、本当になんでやったんだろうか。
シリアスに関してもアストレアの離反とカオスの暴走阻止に焦点が当たったわけだが、どっちも1期のニンフ救出の勢いには勝てなかった。敵を完全な悪として描ききった1期よりも敵対する存在への感情が弱かった。
ギャグとシリアスのバランスで成り立っていたこの作品のどちらもグレードダウンしてしまった以上、前回よりも評価を下げざるを得ない。

しかし、この劇場版は見たいなぁ(笑)。
映画なんて何年も観に行ってないけど観るか。でも近所ではさすがにやらないだろうなぁ。デカイ都市にいかねば。
めんどいなぁ(えー)。
・ハートの確率 (初回限定盤)(DVD付)

普通にダイダロスの住処と繋がってるじゃないか。これはニンフのハッキング能力が回復したからと見ておこうか。
カオス元に戻せるんだな、さすがお母さん。でも結局事情は話さないのね。智樹が関心ないからだけど、天界側がこれで終わるとも思えないんだけど。ウラヌスシステムはもうないから放置になるのだろうか。

そしてエロ回に戻ると(笑)。
最終回だけあってトモ子の作画がいように気合入ってたぜ。
そして、この学校っていうかこの町はホント巨乳だらけだよな、ここ中学校だぜ?(笑)。巨乳好きとしてはありがたすぎるが、貧乳好きはどうなんだろうね、ニンフ狙いオンリー?(えー)。
水乳揉みにも動じない会長マジ男前。

トモ子スネークまさかの女子トイレ潜入成功!?
深呼吸とか変態すぎる!?ちゃんと芳香剤が仕事してて安心した!
って、ここで聞き耳はやばい!大人の階段じゃなくて変質者の階段を登る!!
とか思ったら自己防衛が働いてセーフ!これが智樹の『一線超えないぶっ飛びさ』なんだよ!!なぜこれをもっと徹底できなかったかなぁ!?

会長の容赦ない追いつめっぷりに心ときめくな!?(えー)。
そして、最終回に颯爽登場するじいちゃん!思えば智樹が歪んだとき必ずじいちゃんの存在があった。つまり全部こいつのせいじゃね?(マテ)。
量子変換しなくても下水に流れることが出来る智樹はもう人間の範疇に収まらないよなぁ(そういう問題か)。
きれいな顔してるだろ?嘘みたいだろ、それ人間なんだぜ。

なんだこの下手なハーレムアニメのEDは(えー)。
まぁ劇場版で続きがあることが分かってるし、前回の戦いで終わらなかったから、シリアスなEDは望めなかったとはいえ、1期の終わりっぷりが神がかってたから今回のこの有耶無耶終了はすっきりしないなぁ。
やっぱ前回の戦いで終わらせておけば良かったんじゃないのか?

まぁ3人が揃って空を飛ぶこのEDは泣ける。
ニンフが自由に空を飛べるようになっただけでも救いだよなぁ。カオスは参戦しないのかね。
総評。
2期は1期と比べてつまらなくなるというジンクスを多分に漏れず体現してしまった形になったなぁ。それでも総じてレベルは高かったが。
一番の要因はギャグの質の低下で、ギャグ主体のそらおとでは致命的だった。
常に書いてきたが智樹のエロの暴走はエンジェロイドの力を借りて初めて発揮できるギャグで、それなくしてはただの変態として認識してしまう上に、それでも抑えられていた一線をやすやすと通り越してしまったためにギャグとして通用しなくなった節がある。
そして、会長のニンフガラクタ発言も印象を悪くした大きな要因。ニンフの羽の事情を知っていた会長とは思えないあの暴言はギャグでは通用しなかった。あれ、本当になんでやったんだろうか。
シリアスに関してもアストレアの離反とカオスの暴走阻止に焦点が当たったわけだが、どっちも1期のニンフ救出の勢いには勝てなかった。敵を完全な悪として描ききった1期よりも敵対する存在への感情が弱かった。
ギャグとシリアスのバランスで成り立っていたこの作品のどちらもグレードダウンしてしまった以上、前回よりも評価を下げざるを得ない。

しかし、この劇場版は見たいなぁ(笑)。
映画なんて何年も観に行ってないけど観るか。でも近所ではさすがにやらないだろうなぁ。デカイ都市にいかねば。
めんどいなぁ(えー)。
- 関連記事
-
- そらのおとしものf 『第1話 キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ)』
- そらのおとしものf 『第2話 驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった』
- そらのおとしものf 『第3話 煩悩(プライド)ある戦い』
- そらのおとしものf 『第4話 死闘!零下1.4度の温泉(カッセン)』
- そらのおとしものf 『第5話 天界から来た超兄弟(トモダチ)』
- そらのおとしものf 『第6話 決断せよ!!天国と地獄(アップダウン)』
- そらのおとしものf 『第7話 西瓜(トモキ)喰います』
- そらのおとしものf 『第8話 空に響く天使達(ウタヒメ)の声』
- そらのおとしものf 『第9話 激突!夢の一本釣り(ジャンボカーニバル)』
- そらのおとしものf 『第10話 節穴世界(ファンタジーワールド)を覗け!』
- そらのおとしものf 『第11話 幻想哀歌(ムサベツ)の果て』
- そらのおとしものf 『第12話 明日に羽飛く彼女達(フォルテ)』
アマガミSS
アマガミSS 『絢辻 詞編 最終章 ヤクソク』
・アマガミSS 12 絢辻 詞 下巻 (Blu-ray 初回限定生産) [DVD]
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ6 嘆きの天使(特別盤) (通常盤)

あぁ、ちゃんと本編でも二重人格っていう表現あったんだな。
それにしても、虚像絢辻さんが変態紳士に対してのアピールが凄まじいぞ!完全に落としにかかった絢辻さんの本気!明るさが空回ってる感じが痛くて仕方ないけど!!
「絢辻さん、どうしてあんな風になっちゃったんだろう?」
お前のせいだーっ!!とっとと自覚して謝れーっ!!!
つーか紗江ちゃんなにやってるんだ(笑)。よくまぁバニーガールなんて着る気になったもんだ。
しかし、それに対抗して最後の最後で森島先輩のエロアピールが炸裂したーっ!塚原先輩だったらちゃんと前締まったんだろうな(笑)。
そして梨穂子がやっぱ悲しくてだなぁ。
ウメハラは…まぁウメハラだからいいや(えー)。

絢辻さんが怒ることまでは想像出来たが、まさか足踏みから組み解き→掌底・膝蹴りのコンボとか誰が予想できる(笑)。素人の動きじゃねーよ、絶対日本少林寺とかやってるだろ。
カッコよく決めやがって変態紳士、お前がここまで追い詰めたくせに。謝れ!絢辻さんに謝れーっ!
そして、空気を読んだ先生。ただの酔っ払いで終わらなくてよかったな!(えー)。

とにかくデレに入った絢辻さんが最高にかわいい。
もうなんだ、普通に変態紳士が変態要素を出さないもんだから、普通の恋愛で終わっちゃったよ。変態紳士のキャラを絢辻さんが食ったともいう(えー)。
サンタの正体はお姉ちゃんだったんだろうか。結局、お姉ちゃんの苦手意識の謎も猫被るようになった原因も手帳の中身も明かされないままになってしまった。
恋愛話としてはよく出来てたのに、バックボーンが消化不良になったのは残念すぎる。

各ヒロインはヒロインで楽しくクリスマスを過ごしましたと。
それにしても梨穂子が哀れだ(しつこい)。

10年後きたーっ!森島先輩以来の結婚エンド!!
って、娘がママそっくりってレベルじゃなくて生き写しだーっ!!親父の成分が全然見えん!よかったね!!(マテ)。
そして絢辻さん髪が!これは多分大人になって切ったっていうよりも、娘との対比のために変更になったって感じだ(笑)。
というわけで、変態紳士の変態がすーっと消えて紳士になったらヘタレになったけどまともな恋愛が出来ましたとさ。今迄で一番恋愛感情を上手く表現できてたんじゃないかなぁ。さすがメインヒロイン。
そして、噂のストーカー少女回ちゃんと放送してくれるのか!?てっきりDVDオンリーだと思ってたよ!やったね!!
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ6 嘆きの天使(特別盤) (通常盤)

あぁ、ちゃんと本編でも二重人格っていう表現あったんだな。
それにしても、虚像絢辻さんが変態紳士に対してのアピールが凄まじいぞ!完全に落としにかかった絢辻さんの本気!明るさが空回ってる感じが痛くて仕方ないけど!!
「絢辻さん、どうしてあんな風になっちゃったんだろう?」
お前のせいだーっ!!とっとと自覚して謝れーっ!!!
つーか紗江ちゃんなにやってるんだ(笑)。よくまぁバニーガールなんて着る気になったもんだ。
しかし、それに対抗して最後の最後で森島先輩のエロアピールが炸裂したーっ!塚原先輩だったらちゃんと前締まったんだろうな(笑)。
そして梨穂子がやっぱ悲しくてだなぁ。
ウメハラは…まぁウメハラだからいいや(えー)。

絢辻さんが怒ることまでは想像出来たが、まさか足踏みから組み解き→掌底・膝蹴りのコンボとか誰が予想できる(笑)。素人の動きじゃねーよ、絶対日本少林寺とかやってるだろ。
カッコよく決めやがって変態紳士、お前がここまで追い詰めたくせに。謝れ!絢辻さんに謝れーっ!
そして、空気を読んだ先生。ただの酔っ払いで終わらなくてよかったな!(えー)。

とにかくデレに入った絢辻さんが最高にかわいい。
もうなんだ、普通に変態紳士が変態要素を出さないもんだから、普通の恋愛で終わっちゃったよ。変態紳士のキャラを絢辻さんが食ったともいう(えー)。
サンタの正体はお姉ちゃんだったんだろうか。結局、お姉ちゃんの苦手意識の謎も猫被るようになった原因も手帳の中身も明かされないままになってしまった。
恋愛話としてはよく出来てたのに、バックボーンが消化不良になったのは残念すぎる。

各ヒロインはヒロインで楽しくクリスマスを過ごしましたと。
それにしても梨穂子が哀れだ(しつこい)。

10年後きたーっ!森島先輩以来の結婚エンド!!
って、娘がママそっくりってレベルじゃなくて生き写しだーっ!!親父の成分が全然見えん!よかったね!!(マテ)。
そして絢辻さん髪が!これは多分大人になって切ったっていうよりも、娘との対比のために変更になったって感じだ(笑)。
というわけで、変態紳士の変態がすーっと消えて紳士になったらヘタレになったけどまともな恋愛が出来ましたとさ。今迄で一番恋愛感情を上手く表現できてたんじゃないかなぁ。さすがメインヒロイン。
そして、噂のストーカー少女回ちゃんと放送してくれるのか!?てっきりDVDオンリーだと思ってたよ!やったね!!
- 関連記事
-
- アマガミSS 『七咲 逢編 第一章 サイアク』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第二章 トキメキ』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第三章 ヘンシン』
- アマガミSS 『七咲 逢編 最終章 コクハク』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第一章 オモイデ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第二章 テツダイ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第三章 ヒキツギ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 最終章 サヨナラ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第一章 ハッケン』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第二章 ウラガワ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第三章 プライド』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 最終章 ヤクソク』
- アマガミSS 『上崎裡沙編 シンジツ』
百花繚乱 サムライガールズ
百花繚乱 サムライガールズ 『第拾壱話 仏蘭西から来たサムライ』
・百花繚乱 サムライガールズ 第六巻 [Blu-ray] [DVD]
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

将軍だから殺せまいっていう考えはアホだったなぁ。実際何処まで政の実績があったのか分からんが、慶彦がいなくなっても千姫がいるから大丈夫だ、問題ないって感じだ(えー)。正直、国防に関してはマスターサムライを誕生させられない時点で無能だよなぁ。
シャルルは別に慶彦に愛想尽かして呼び捨てになったわけじゃなく昔の呼び方に戻っただけなんだな。こんな奴に惚れなければさぞかし立派な淑女になっただろうに。
逆言うと、惚れていたからこそマスターサムライになれたとも言える。人工的に操作しようが、結局は将と侍に絆がなければマスターサムライにはなれないんだな。やっぱり勘違い野郎。
そして、十兵衛は技の名前からすると闇属性だな。

やべぇっ!覚醒する宗朗がカッコよすぎる!!
マスターサムライの力を吸収するとか!さすが将、マスターサムライの力を制御できる能力を備えているということか!!
ここで慶彦に土下座するお人好しっぷりが宗朗なんだが、やっぱり慶彦がいてどうにかなるとは全然思えないからすげー無駄っぽいんだ(マテ)。
その慶彦はやっぱ無能でしたってことだよな。
国の頂点に立つプレッシャーに耐えられず、自分の無能を認めたくなかっただけだ。将軍としての器もなかった。無能は無能なりに非情に徹して突き進めていたらよかったんだが、そういうわけでもなく。
結局はただのガキでしたとさ。

今更生徒出して戦力になられても困るが(笑)。
将がいなくても大丈夫がフレコミの人工マスターサムライも全然役に立たねぇでやんの。絆のないマスターサムライなんぞやっぱその程度だよなぁ。
そして、最終局面にさし当たって十兵衛消滅の危機に。やっぱ二重人格だったんだな。本覚醒ま身体を預けるための仮人格ってことか。
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

将軍だから殺せまいっていう考えはアホだったなぁ。実際何処まで政の実績があったのか分からんが、慶彦がいなくなっても千姫がいるから大丈夫だ、問題ないって感じだ(えー)。正直、国防に関してはマスターサムライを誕生させられない時点で無能だよなぁ。
シャルルは別に慶彦に愛想尽かして呼び捨てになったわけじゃなく昔の呼び方に戻っただけなんだな。こんな奴に惚れなければさぞかし立派な淑女になっただろうに。
逆言うと、惚れていたからこそマスターサムライになれたとも言える。人工的に操作しようが、結局は将と侍に絆がなければマスターサムライにはなれないんだな。やっぱり勘違い野郎。
そして、十兵衛は技の名前からすると闇属性だな。

やべぇっ!覚醒する宗朗がカッコよすぎる!!
マスターサムライの力を吸収するとか!さすが将、マスターサムライの力を制御できる能力を備えているということか!!
ここで慶彦に土下座するお人好しっぷりが宗朗なんだが、やっぱり慶彦がいてどうにかなるとは全然思えないからすげー無駄っぽいんだ(マテ)。
その慶彦はやっぱ無能でしたってことだよな。
国の頂点に立つプレッシャーに耐えられず、自分の無能を認めたくなかっただけだ。将軍としての器もなかった。無能は無能なりに非情に徹して突き進めていたらよかったんだが、そういうわけでもなく。
結局はただのガキでしたとさ。

今更生徒出して戦力になられても困るが(笑)。
将がいなくても大丈夫がフレコミの人工マスターサムライも全然役に立たねぇでやんの。絆のないマスターサムライなんぞやっぱその程度だよなぁ。
そして、最終局面にさし当たって十兵衛消滅の危機に。やっぱ二重人格だったんだな。本覚醒ま身体を預けるための仮人格ってことか。
- 関連記事
-
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第壱話 はじめての忠』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第弐話 裸体転生』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第参話 剣姫の正体』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第肆話 ねぇ忠してよ?』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第伍話 愛の戦士、登場』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第陸話 襲い来る、海の怪物』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第漆話 大日本を覆う影』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第捌話 忠の奴隷』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第玖話 将の帰還』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾話 魔眼の牢獄』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾壱話 仏蘭西から来たサムライ』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾弐話 さよならの忠』
ヨスガノソラ
ヨスガノソラ 『第11話 ソラメクフタリ』
・ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹【数量限定生産版】 ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹【通常版】 ヨスガノソラ 4 [DVD]
・比翼の羽根
・ツナグキズナ
・ピンキージョーンズ <初回限定盤A>(DVD付) <初回限定盤B>(DVD付) <初回限定盤C>(DVD付) <通常盤>

あああっ、もう耐えられない!話の酷さにじゃなくてこの鬱展開に!!
話の内容がまともになったと思ったらこっちの精神力がゼロよ!!
とりあえず悠は相変わらずのヘタレっぷりでレイプ未遂。むしろ前回ルートでも似たような状況だったのになぜ問題にならなかったし。
デレ始めた穹はすげーカワイイが、お前らは本当に場所っていうものを考えないよな(ニガリ)。なぜに人が出入りしやすい玄関でおっ始めるのか。基本的にエロ魔人すぎて失敗するパターンという主人公としては最悪である。
まぁここにきて委員長に出番があったことに驚きだが(えー)。むしろこのバック目撃の画がシュールすぎて爆笑だった、っていうか笑ってないととても耐えられん!
しかも、これ入水自殺でバッドエンドっぽいしなぁ。伝承というフラグまで立てていったし。

エロがあってもなくてもこのコーナーはどーでもいいな(えー)。
・比翼の羽根
・ツナグキズナ
・ピンキージョーンズ <初回限定盤A>(DVD付) <初回限定盤B>(DVD付) <初回限定盤C>(DVD付) <通常盤>

あああっ、もう耐えられない!話の酷さにじゃなくてこの鬱展開に!!
話の内容がまともになったと思ったらこっちの精神力がゼロよ!!
とりあえず悠は相変わらずのヘタレっぷりでレイプ未遂。むしろ前回ルートでも似たような状況だったのになぜ問題にならなかったし。
デレ始めた穹はすげーカワイイが、お前らは本当に場所っていうものを考えないよな(ニガリ)。なぜに人が出入りしやすい玄関でおっ始めるのか。基本的にエロ魔人すぎて失敗するパターンという主人公としては最悪である。
まぁここにきて委員長に出番があったことに驚きだが(えー)。むしろこのバック目撃の画がシュールすぎて爆笑だった、っていうか笑ってないととても耐えられん!
しかも、これ入水自殺でバッドエンドっぽいしなぁ。伝承というフラグまで立てていったし。

エロがあってもなくてもこのコーナーはどーでもいいな(えー)。
STAR DRIVER 輝きのタクト
STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十一話 サイバディの私的活用術』
・STAR DRIVER 輝きのタクト 4(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) (完全生産限定版) [DVD] (通常版) [DVD]
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

この人妻マジで欲求不満なんじゃねーか?(笑)。
まぁそれよりも内心気に食わないていいつつちゃんとビキニつけてるシモーヌに拍手(えー)。
ヘッドって絵描きだったのか。あの眼帯のおっさんはタクトの親父じゃないかと踏んではいるが、もしかしてヘッドはタクトのお兄ちゃんとかないよな?(えー)。
ていうか、ヘッドって生徒だったのか。

シモーヌ、まさにベタな出生だったなぁ。
と言いつつ、人妻は本気でシモーヌを心配してる様子だから全然悪いやつに見えないよな(笑)。結婚ですら資金のために割り切って出来ちゃうくらい覚悟決めてるって感じがするし、綺羅星関係では結構まともなイメージが。
そして、やっぱり毎回バスに乗るのかよ!?バスそんな毎回都合よく停まってくれるのか!?
ていうか、バスの停留時間に合わせてゼロ時間作らないといけないのか(えー)。

サイバディに二人乗りするのは別にスカーレットキスの専売特許じゃないぜー。
これって元来サイバディに登場する際に入る空間(タクトが入ってるところ)に無理やり入ってるってことなんだろうか。
それはそれとして、王のサイバディが強すぎてどうしよう(笑)。まさになんでもありなんじゃないのかこれ。まさか腕ごとぶった斬るとはなぁ。
あのまま戦闘続行してもしサイバディがぶっ壊れたら、タカシは今までのドライバーのように無事では済まなかったんだろうなぁ。
で、お姉ちゃんはなんでなんの説明のないままに偽名使って妹を送り出したのかイマイチ分からんのだが。
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

この人妻マジで欲求不満なんじゃねーか?(笑)。
まぁそれよりも内心気に食わないていいつつちゃんとビキニつけてるシモーヌに拍手(えー)。
ヘッドって絵描きだったのか。あの眼帯のおっさんはタクトの親父じゃないかと踏んではいるが、もしかしてヘッドはタクトのお兄ちゃんとかないよな?(えー)。
ていうか、ヘッドって生徒だったのか。

シモーヌ、まさにベタな出生だったなぁ。
と言いつつ、人妻は本気でシモーヌを心配してる様子だから全然悪いやつに見えないよな(笑)。結婚ですら資金のために割り切って出来ちゃうくらい覚悟決めてるって感じがするし、綺羅星関係では結構まともなイメージが。
そして、やっぱり毎回バスに乗るのかよ!?バスそんな毎回都合よく停まってくれるのか!?
ていうか、バスの停留時間に合わせてゼロ時間作らないといけないのか(えー)。

サイバディに二人乗りするのは別にスカーレットキスの専売特許じゃないぜー。
これって元来サイバディに登場する際に入る空間(タクトが入ってるところ)に無理やり入ってるってことなんだろうか。
それはそれとして、王のサイバディが強すぎてどうしよう(笑)。まさになんでもありなんじゃないのかこれ。まさか腕ごとぶった斬るとはなぁ。
あのまま戦闘続行してもしサイバディがぶっ壊れたら、タカシは今までのドライバーのように無事では済まなかったんだろうなぁ。
で、お姉ちゃんはなんでなんの説明のないままに偽名使って妹を送り出したのかイマイチ分からんのだが。
- 関連記事
-
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第五話 マンドラゴラの花言葉』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第六話 王の柱』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第七話 遠い世界』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第八話 いつだって流星のように』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第九話 そんなミズノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十話 そしてマリノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十一話 サイバディの私的活用術』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十二話 ガラス越しのキス』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十三話 恋する紅い剣』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十四話 アインゴッドの眼』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十五話 封印の巫女』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十六話 タクトのシルシ』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十七話 バニシングエージ』
バクマン。
バクマン。 『第11話 チョコとNEXT!』
・BAKUROCK ~未来の輪郭線~ (初回限定盤)

好きな人に頭の中を覗かれていいなんてどんだけピュアピュアボーイなんだよ!エロいこととか考えるだろ!?
まぁそれよりも見吉とデートなシュージンがさすが優秀イケメンの勝ちっぷり!
と、言いたいところだが、ぶっちゃけ見吉が全然いい女に見えないからむしろ生贄って感じで逆に哀れだ(えー)。デートだって脅されて行ってる感があるしなぁ。
まぁ寒い中ホットパンツでヘソ出しする心意気は認めるけど。

受験がマジであっさりクリアされてしまった。
まぁここでつまずいてたらマジで洒落にならないからなぁ。そのために余裕でいけるレベルの高校選んだわけだし。しかし、それでギリギリだった見吉って実は頭悪いだろ(えー)。頭いいことを自己分析してるシュージンをいいと思う感性もな(笑)。
ちゃんとバレンタインにチョコを用意してるのはさすが亜豆だが、その鉛筆型なのはどうか(笑)。サイコーはなんかずっと食べられずに引き出しの中にしまいっぱなしになりそうだなぁ。

当て馬だろうが掲載されればこっちのもんだよなぁ。
評価するのは読者だし。

好きな人に頭の中を覗かれていいなんてどんだけピュアピュアボーイなんだよ!エロいこととか考えるだろ!?
まぁそれよりも見吉とデートなシュージンがさすが優秀イケメンの勝ちっぷり!
と、言いたいところだが、ぶっちゃけ見吉が全然いい女に見えないからむしろ生贄って感じで逆に哀れだ(えー)。デートだって脅されて行ってる感があるしなぁ。
まぁ寒い中ホットパンツでヘソ出しする心意気は認めるけど。

受験がマジであっさりクリアされてしまった。
まぁここでつまずいてたらマジで洒落にならないからなぁ。そのために余裕でいけるレベルの高校選んだわけだし。しかし、それでギリギリだった見吉って実は頭悪いだろ(えー)。頭いいことを自己分析してるシュージンをいいと思う感性もな(笑)。
ちゃんとバレンタインにチョコを用意してるのはさすが亜豆だが、その鉛筆型なのはどうか(笑)。サイコーはなんかずっと食べられずに引き出しの中にしまいっぱなしになりそうだなぁ。

当て馬だろうが掲載されればこっちのもんだよなぁ。
評価するのは読者だし。
そらのおとしものf
そらのおとしものf 『第11話 幻想哀歌(ムサベツ)の果て』
・そらのおとしものf (フォルテ)第6巻 [Blu-ray] 豪華版 第6巻 [DVD] 通常版 第6巻 [DVD]
・ハートの確率 (初回限定盤)(DVD付)

よかった、別にイカロスが自分の意思でメモリー消去したわけじゃなかったんだな。
そんな修復プログラムは御免すぎるが。
しかし、智樹はなんで事情を把握してないのかなぁ。先輩が説明する時間は今まであったと思うんだけど。
まぁそんなことより、ここでも冷蔵庫で飯食ってるアストレアに爆笑。
そして、こんなときでもエロを忘れない智樹に敬礼。これは別に智樹が仕掛けたわけじゃないし、ブラ透けしてるのがあのアホ3人組だからいくらでも透けやがれ(えー)。

ダイダロスもなんで説明してないんだかって感じだよなぁ。自覚してるならもっと前に説明しておいてやれ。ここまでくるとなにかしらの理由があると観ていいんだが、先輩すら何も言わないのは口止めでもされてるんだろうか。
それはそうと、カオスがやっぱ強いわ。
やっぱ前回の戦闘でウラヌスシステムはぶっ壊されてそのまんまなんだなぁ。あの最強兵器がない状況で遠距離攻撃も効かず、近接最強のアストレアの剣ですら貫けないとかもう終わった。

ここで颯爽登場して決めるのが智樹なんだよなぁ。
あれだけ拒んできたマスター宣言も本人たちの命と引き換えなら安いもんだぜ!!
そして、ここでついにニンフの羽が再生したぁぁぁっ!!イカロスの羽が何度ぶっ壊されようともちゃんと再生してたんで、マスター契約を結ぶと力を発揮できるように出来てるんだろうなぁ。逆にいうと、マスターがいないエンジェロイドが好き勝手に出来ないようにプロテクトがかかってるんだな。

ニンフのハッキング能力もさることながら、エンジェロイドのプログラムを書き換えた先輩すごすぎる!(笑)。
マスター契約でパワーアップ&ハッキングでのサポートで戦力大逆転でしたとさ。これでも単体では適わないくらいカオスは強いんだろうなぁ。イカロスの戦力は変わってないから確実に無理だし、情報戦専用のニンフは論外、アストレアは武器がそもそも通用しなかったし。
しかし、やっぱ1期の最終回と比べちゃうとしょぼい最終戦だった印象だなぁ。最強装備であるウラヌスシステムがないんで戦闘に華やかさがない(それもどうか)。

思えばカオスも可哀想な奴だったなぁ。
あんなマスターに無理やりたたき起こされたせいで精神の成長が不十分だったために持っていた力を歪んだほうへ暴走させてしまった。
ダイダロスが渡した鍵は鎖からのマスターの影響を封印するものだろう。

これが最終回でよかったんじゃないのか(笑)。
ていうか1期だったら確実に最終回のノリ!
いや、後日談観たいけど。ダイダロスのもろもろとか、カオスのその後とか。
・ハートの確率 (初回限定盤)(DVD付)

よかった、別にイカロスが自分の意思でメモリー消去したわけじゃなかったんだな。
そんな修復プログラムは御免すぎるが。
しかし、智樹はなんで事情を把握してないのかなぁ。先輩が説明する時間は今まであったと思うんだけど。
まぁそんなことより、ここでも冷蔵庫で飯食ってるアストレアに爆笑。
そして、こんなときでもエロを忘れない智樹に敬礼。これは別に智樹が仕掛けたわけじゃないし、ブラ透けしてるのがあのアホ3人組だからいくらでも透けやがれ(えー)。

ダイダロスもなんで説明してないんだかって感じだよなぁ。自覚してるならもっと前に説明しておいてやれ。ここまでくるとなにかしらの理由があると観ていいんだが、先輩すら何も言わないのは口止めでもされてるんだろうか。
それはそうと、カオスがやっぱ強いわ。
やっぱ前回の戦闘でウラヌスシステムはぶっ壊されてそのまんまなんだなぁ。あの最強兵器がない状況で遠距離攻撃も効かず、近接最強のアストレアの剣ですら貫けないとかもう終わった。

ここで颯爽登場して決めるのが智樹なんだよなぁ。
あれだけ拒んできたマスター宣言も本人たちの命と引き換えなら安いもんだぜ!!
そして、ここでついにニンフの羽が再生したぁぁぁっ!!イカロスの羽が何度ぶっ壊されようともちゃんと再生してたんで、マスター契約を結ぶと力を発揮できるように出来てるんだろうなぁ。逆にいうと、マスターがいないエンジェロイドが好き勝手に出来ないようにプロテクトがかかってるんだな。

ニンフのハッキング能力もさることながら、エンジェロイドのプログラムを書き換えた先輩すごすぎる!(笑)。
マスター契約でパワーアップ&ハッキングでのサポートで戦力大逆転でしたとさ。これでも単体では適わないくらいカオスは強いんだろうなぁ。イカロスの戦力は変わってないから確実に無理だし、情報戦専用のニンフは論外、アストレアは武器がそもそも通用しなかったし。
しかし、やっぱ1期の最終回と比べちゃうとしょぼい最終戦だった印象だなぁ。最強装備であるウラヌスシステムがないんで戦闘に華やかさがない(それもどうか)。

思えばカオスも可哀想な奴だったなぁ。
あんなマスターに無理やりたたき起こされたせいで精神の成長が不十分だったために持っていた力を歪んだほうへ暴走させてしまった。
ダイダロスが渡した鍵は鎖からのマスターの影響を封印するものだろう。

これが最終回でよかったんじゃないのか(笑)。
ていうか1期だったら確実に最終回のノリ!
いや、後日談観たいけど。ダイダロスのもろもろとか、カオスのその後とか。
- 関連記事
-
- そらのおとしものf 『第1話 キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ)』
- そらのおとしものf 『第2話 驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった』
- そらのおとしものf 『第3話 煩悩(プライド)ある戦い』
- そらのおとしものf 『第4話 死闘!零下1.4度の温泉(カッセン)』
- そらのおとしものf 『第5話 天界から来た超兄弟(トモダチ)』
- そらのおとしものf 『第6話 決断せよ!!天国と地獄(アップダウン)』
- そらのおとしものf 『第7話 西瓜(トモキ)喰います』
- そらのおとしものf 『第8話 空に響く天使達(ウタヒメ)の声』
- そらのおとしものf 『第9話 激突!夢の一本釣り(ジャンボカーニバル)』
- そらのおとしものf 『第10話 節穴世界(ファンタジーワールド)を覗け!』
- そらのおとしものf 『第11話 幻想哀歌(ムサベツ)の果て』
- そらのおとしものf 『第12話 明日に羽飛く彼女達(フォルテ)』
アマガミSS
アマガミSS 『絢辻 詞編 第三章 プライド』
・アマガミSS 12 絢辻 詞 下巻 (Blu-ray 初回限定生産) [DVD]
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ6 嘆きの天使(特別盤) (通常盤)

おっと、思った以上にあっさりと本性をバラしてしまった。まぁここはキレてもいい状況ではあったけど。
このアホな連中の無能っぷりったらなかったので、むしろもっと言ってやれ。っていうか邪魔だから帰れくらい言っても大丈夫だ、問題ない。
もしくは、創設祭に来るの禁止とかな。面倒くさがって委員の仕事押し付けたくせに、本番楽しむなんて事は許さん。

って、もう告白!?しかも絢辻さんからって!?
予想以上に絢辻さんの積極性が増していたよ!
と思ったが、もうあと一話分しか残ってないんだよなぁ。そして、今回変態紳士の恋愛感情が全然描かれていないので、このOKっていうのは相手に気圧された感があるしな。この後の展開に期待だ。
で、結局手帳の中身はなんだったんだろうか。

うわぁ~懲りてねぇし。つーか最初からクラス女子全員でハブりかよ!?むしろこの状況に陥る前に薫には行動してほしかったぜ。
まぁその辺りは変態紳士が華麗に紳士してくれたのでいいんだが。
しかし、これで放課後残ったのが薫たちだけってこのクラス駄目すぎる…。描写が無いだけで絢辻さんの豹変振りに引いてたのか。それであいつ等の側って言うのもアホだなぁ。
だがそこは見逃さずに颯爽登場!銀河変態紳士!!
しかし、ここで仲直りを要求してしまったのはヘタレっぷりを発揮してしまったなぁ。確かにこういう事態になる前に収拾をつけられるように振舞えてはいたんだろうが、それは作り上げた優等生像の絢辻さんであり、この状況になったということを否定することは、現時点で出ている素の絢辻さんを否定することになる。
必死に虚像を演じ続けて、やっと出会えた真の自分を見てもらえると思っていた変態紳士に拒絶されるのは痛すぎる、そりゃ泣く。

元の虚像に戻ったどころかさらにパワーアップしやがった!?
絢辻さんを二重人格っていう表現をする記述を見たことはあったが、ここまでばっさりと元の性格を切る事に由来してたのか。
これは、変態紳士に拒絶されたことによって、変態紳士が認めた虚像人格になりきろうという歪んだ乙女心なんだろうなぁ。この違和感どうしてくれよう変態紳士。
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ6 嘆きの天使(特別盤) (通常盤)

おっと、思った以上にあっさりと本性をバラしてしまった。まぁここはキレてもいい状況ではあったけど。
このアホな連中の無能っぷりったらなかったので、むしろもっと言ってやれ。っていうか邪魔だから帰れくらい言っても大丈夫だ、問題ない。
もしくは、創設祭に来るの禁止とかな。面倒くさがって委員の仕事押し付けたくせに、本番楽しむなんて事は許さん。

って、もう告白!?しかも絢辻さんからって!?
予想以上に絢辻さんの積極性が増していたよ!
と思ったが、もうあと一話分しか残ってないんだよなぁ。そして、今回変態紳士の恋愛感情が全然描かれていないので、このOKっていうのは相手に気圧された感があるしな。この後の展開に期待だ。
で、結局手帳の中身はなんだったんだろうか。

うわぁ~懲りてねぇし。つーか最初からクラス女子全員でハブりかよ!?むしろこの状況に陥る前に薫には行動してほしかったぜ。
まぁその辺りは変態紳士が華麗に紳士してくれたのでいいんだが。
しかし、これで放課後残ったのが薫たちだけってこのクラス駄目すぎる…。描写が無いだけで絢辻さんの豹変振りに引いてたのか。それであいつ等の側って言うのもアホだなぁ。
だがそこは見逃さずに颯爽登場!銀河変態紳士!!
しかし、ここで仲直りを要求してしまったのはヘタレっぷりを発揮してしまったなぁ。確かにこういう事態になる前に収拾をつけられるように振舞えてはいたんだろうが、それは作り上げた優等生像の絢辻さんであり、この状況になったということを否定することは、現時点で出ている素の絢辻さんを否定することになる。
必死に虚像を演じ続けて、やっと出会えた真の自分を見てもらえると思っていた変態紳士に拒絶されるのは痛すぎる、そりゃ泣く。

元の虚像に戻ったどころかさらにパワーアップしやがった!?
絢辻さんを二重人格っていう表現をする記述を見たことはあったが、ここまでばっさりと元の性格を切る事に由来してたのか。
これは、変態紳士に拒絶されたことによって、変態紳士が認めた虚像人格になりきろうという歪んだ乙女心なんだろうなぁ。この違和感どうしてくれよう変態紳士。
- 関連記事
-
- アマガミSS 『七咲 逢編 第一章 サイアク』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第二章 トキメキ』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第三章 ヘンシン』
- アマガミSS 『七咲 逢編 最終章 コクハク』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第一章 オモイデ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第二章 テツダイ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第三章 ヒキツギ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 最終章 サヨナラ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第一章 ハッケン』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第二章 ウラガワ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第三章 プライド』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 最終章 ヤクソク』
- アマガミSS 『上崎裡沙編 シンジツ』
戦国IXA
戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 終戦報告
今回は陣を張らなかったので戦功は到達できなかったものの、個人報酬で経験値をもらったので思いがけずレベル12に到達。
2つ目の所領を取るぜぇ~超取るぜぇ~と意気込んで部隊を派遣したら、何故か開拓攻撃じゃなく普通の攻撃になっててもう1回出陣する羽目に。無駄に兵力消耗しちゃったじゃないかよ!
まぁ、無事確保できたんで、一気に生産量上げていくぜー。
ある程度育ったら、1つ目に作った砦も放棄して村に鞍替えだー。
ところで、ちょういちょいと武将カード引いてるわけだが。

サルサとリトスの双子出過ぎなんだよ!リトスはこれで減らしたほうだし!
レア特どころかレア上カードすら最近引いてないわ。
2つ目の所領を取るぜぇ~超取るぜぇ~と意気込んで部隊を派遣したら、何故か開拓攻撃じゃなく普通の攻撃になっててもう1回出陣する羽目に。無駄に兵力消耗しちゃったじゃないかよ!
まぁ、無事確保できたんで、一気に生産量上げていくぜー。
ある程度育ったら、1つ目に作った砦も放棄して村に鞍替えだー。
ところで、ちょういちょいと武将カード引いてるわけだが。

サルサとリトスの双子出過ぎなんだよ!リトスはこれで減らしたほうだし!
レア特どころかレア上カードすら最近引いてないわ。
- 関連記事
-
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 利家とったどーっ!
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) お兄ちゃんは武将だから撫子が出ても興奮したりしないんだよね?
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第三回 大友家豊後国の合戦 其壱
百花繚乱 サムライガールズ
百花繚乱 サムライガールズ 『第拾話 魔眼の牢獄』
・百花繚乱 サムライガールズ 第五巻 [Blu-ray] [DVD]
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

いきなりのセクシャル攻撃だったーっ!
つーか半蔵だけいれば十分だよ!!(えー)。
幸村や千姫がいないのは、マスターサムライとして絆があるから見破られると踏んだのだろうか。

その場での処刑が流れたとき、「おぉ!兼続が珍しくっていうか初めて役に立った!!」って思ったが、直後に自分で主張していたので撤回した(えー)。
精神呼応なんて便利な術がフラグもなく覚えられちゃってるのはどうかと思うが(自分が見逃しただけかもしれないけど)、千姫との同調で援護・状況確認の展開は燃えたぜ。
つーか、マスターサムライ化を防ぐという結構な手錠だったのに半蔵の解析ごときで破られるなんて間抜けだよなぁ。武器だけじゃなく眼鏡も奪うべきだったぜ、そうなると半蔵の価値が全然なくなっちゃうけど!(マテ)。

兼続と半蔵が戦力になっている…だと!?(酷)。
まぁさすがに武将クラスなんだから雑魚くらい余裕で相手してもらわないとなぁ。ところで、半蔵の顔が思いっきりはちゅねで笑った。
そういえば、半蔵って風紀委員のトップなんだよなぁ。学園っていう設定が全然生かされてないからすっかり失念してたっていうか、さらに生徒が避難とか言われても「え?いたの?」的な感じに(えー)。そして、雑魚集団もパンツが赤だったので、風紀委員はパンツは赤っていう決まりでもあるのか(笑)。

お兄ちゃんがまんまスカウターで爆笑。
そして、人工マスターサムライはどうやらモードチェンジで複数の属性能力を使えるようだ、さすが抜け目ない調整してるなぁ。別に火属性って訳じゃないんだな。
そんなシャルルも真にサムライの魂を持ち合わせた武士であったよ!
「力こそ正義」といってなどと言っておいて、実際に力があるのがシャルルであるので自分の主張する将の資格は持ち合わせていないのであった。とんだ墓穴野郎。そりゃマスターサムライできないわ。
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

いきなりのセクシャル攻撃だったーっ!
つーか半蔵だけいれば十分だよ!!(えー)。
幸村や千姫がいないのは、マスターサムライとして絆があるから見破られると踏んだのだろうか。

その場での処刑が流れたとき、「おぉ!兼続が珍しくっていうか初めて役に立った!!」って思ったが、直後に自分で主張していたので撤回した(えー)。
精神呼応なんて便利な術がフラグもなく覚えられちゃってるのはどうかと思うが(自分が見逃しただけかもしれないけど)、千姫との同調で援護・状況確認の展開は燃えたぜ。
つーか、マスターサムライ化を防ぐという結構な手錠だったのに半蔵の解析ごときで破られるなんて間抜けだよなぁ。武器だけじゃなく眼鏡も奪うべきだったぜ、そうなると半蔵の価値が全然なくなっちゃうけど!(マテ)。

兼続と半蔵が戦力になっている…だと!?(酷)。
まぁさすがに武将クラスなんだから雑魚くらい余裕で相手してもらわないとなぁ。ところで、半蔵の顔が思いっきりはちゅねで笑った。
そういえば、半蔵って風紀委員のトップなんだよなぁ。学園っていう設定が全然生かされてないからすっかり失念してたっていうか、さらに生徒が避難とか言われても「え?いたの?」的な感じに(えー)。そして、雑魚集団もパンツが赤だったので、風紀委員はパンツは赤っていう決まりでもあるのか(笑)。

お兄ちゃんがまんまスカウターで爆笑。
そして、人工マスターサムライはどうやらモードチェンジで複数の属性能力を使えるようだ、さすが抜け目ない調整してるなぁ。別に火属性って訳じゃないんだな。
そんなシャルルも真にサムライの魂を持ち合わせた武士であったよ!
「力こそ正義」といってなどと言っておいて、実際に力があるのがシャルルであるので自分の主張する将の資格は持ち合わせていないのであった。とんだ墓穴野郎。そりゃマスターサムライできないわ。
- 関連記事
-
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第壱話 はじめての忠』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第弐話 裸体転生』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第参話 剣姫の正体』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第肆話 ねぇ忠してよ?』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第伍話 愛の戦士、登場』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第陸話 襲い来る、海の怪物』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第漆話 大日本を覆う影』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第捌話 忠の奴隷』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第玖話 将の帰還』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾話 魔眼の牢獄』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾壱話 仏蘭西から来たサムライ』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾弐話 さよならの忠』
戦国IXA
戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 其壱

虚しいものだな、負けると分かっている戦に赴くのは(えー)。
べっ別に負け惜しみなんかじゃないんだからね!
兵力が整ってなかったのは本当。前回は何も分からずにフルボッコだったので、今回は防戦オンリーでどういう兵の配置をすればいいのかのいわば慣れるための参戦でした。
とりあえず、砦の強化&防御系能力で部隊を固めたので5回まで耐えた。敵が城主レベル18とかいう化け物だったんで相手が悪かった(ニガリ)。
やっぱ所領2つ作って生産量上げないと。兵を断続的に量産できないのは辛い。最後まで生き残ろうと思ったら常備2,3万はいるのんじゃないのか、これ。
あと、レア特カードが足りなさすぎる。少なくとも各兵種でAクラスが二人は欲しいところ。上位武将はやっぱ攻撃力と防御力をバランスよく上げないとまずいかなぁ。あとスキルもレベル上げるか追加しないとな。
ところで、砦を落とされた時点で防御ポイントが1995という恐ろしく惜しい状況でクエスト達成に至らなかったので、もう一回復活させて多少の兵を配置してまた陥落してもらうはめに(えー)。

おかげで精鋭騎馬もらえたけど、相手に無意味に戦功献上しちゃったよ!感服するようなことしてないんだよ、佐天さん!!足利の同士諸君御免!!
今のところ押してるようなので頑張ってくれ!!(マテ)。
- 関連記事
-
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 利家とったどーっ!
- 戦国IXA(足利家) 第二回徳川家三河国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第三回 最上家出羽国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第二回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) 第三回 足利家山城国の合戦 終戦報告
- 戦国IXA(足利家) お兄ちゃんは武将だから撫子が出ても興奮したりしないんだよね?
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其壱
- 戦国IXA(足利家) 第七回 徳川家三河国の合戦 其弐
- 戦国IXA(足利家) 第三回 大友家豊後国の合戦 其壱
ヨスガノソラ
ヨスガノソラ 『第10話 トリノソラハネ』
・ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹【数量限定生産版】 ヨスガノソラ Blu-ray 春日野穹【通常版】 ヨスガノソラ 4 [DVD]
・比翼の羽根
・ツナグキズナ
・ピンキージョーンズ <初回限定盤A>(DVD付) <初回限定盤B>(DVD付) <初回限定盤C>(DVD付) <通常盤>

ついに穹が始動したらいきなりのオナニー!
エロにちゃんとした意図があるとすんなり見れるな。
まぁぶっちゃけ、こういう鬱展開は苦手すぎるので、今までとは別の意味で観るのが辛かったが(笑)。
つーか、普通に恋愛してても悠がヘタレで仕方がなかった。先に約束してた(と思い込まされてた)のにも関わらず、奈緒に言い出せずに断りやすい穹を放り出す!しかもこのルートだと奈緒は穹を諦めるための当て馬扱いだし。
これだけ観るとただのヘタレだけど、他のルートを鑑みると悠は何もしてないただのエロ野郎だったからなぁ。つまり孝之と誠を足して2で割った感じ?(そこまで!?)。
本気でエロゲー主人公最凶を名乗れるんじゃないのか(ニガリ)。

こっちの穹がすげー可愛くてだなぁ。
初めてこっちに価値を見出せた気がするよ(えー)。
・比翼の羽根
・ツナグキズナ
・ピンキージョーンズ <初回限定盤A>(DVD付) <初回限定盤B>(DVD付) <初回限定盤C>(DVD付) <通常盤>

ついに穹が始動したらいきなりのオナニー!
エロにちゃんとした意図があるとすんなり見れるな。
まぁぶっちゃけ、こういう鬱展開は苦手すぎるので、今までとは別の意味で観るのが辛かったが(笑)。
つーか、普通に恋愛してても悠がヘタレで仕方がなかった。先に約束してた(と思い込まされてた)のにも関わらず、奈緒に言い出せずに断りやすい穹を放り出す!しかもこのルートだと奈緒は穹を諦めるための当て馬扱いだし。
これだけ観るとただのヘタレだけど、他のルートを鑑みると悠は何もしてないただのエロ野郎だったからなぁ。つまり孝之と誠を足して2で割った感じ?(そこまで!?)。
本気でエロゲー主人公最凶を名乗れるんじゃないのか(ニガリ)。

こっちの穹がすげー可愛くてだなぁ。
初めてこっちに価値を見出せた気がするよ(えー)。
STAR DRIVER 輝きのタクト
STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十話 そしてマリノの初恋』
・STAR DRIVER 輝きのタクト 4(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) (完全生産限定版) [DVD] (通常版) [DVD]
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

さすが銀河美少年、ピッチャーなんて手のものよー!そりゃモテモテ王国よー!!
綺羅星の面々はちゃんと正体分かってる人間もいるんだなぁと思ったが、同じチーム内だとまだ面が割れてる確率は高いわなぁ、普段どうやって連絡取り合ってるんだって話になるし。
マンティコールに関しては、代理とはいえボスの正体知らなかった事実よりも、ちゃんと学園生活で正体バレることもあるんだなぁとそっちに驚愕した(笑)。
で、やっぱケイトはワコ達と幼馴染だったんだなぁ。

ラッキースケベな状況でもさらっと爽やかに惚れさせる、それが銀河美少年!!変態紳士とは違うのだよ。
スガタはさらっとケイトにフラグを立てていきましたが、4番があっさり陥落してて一体どういうことなのかと(笑)。銀河美少年かスガタがすればいいのに!
ところで、その呪文はマジで『肩身分かちた矢が男性』なんだろうか(笑)。

サカナちゃんがいなくなって歌が聴けなくなったと思ったら、こっちもバトンタッチされたよ!モノクローム結構好きだったんだがなぁ。この人はゼロ時間になるたびにバスに乗って歌いに来るんだろうか(えー)。
って、呪文の効果でタウバーンに新装備が!?まさかの遠隔操作型のオールレンジ攻撃とは!ただの腰蓑じゃなかったんだなぁ(えー)。
結局綺羅星の連中って自分の力を過信して負けるパターンだよなぁ。自分の能力が相手にもあるということが頭にない。タウバーンの機能が何処まであるのかは謎だけど、能力だけ見てもさすが別格なのが分かる。
・GRAVITY 0
・Cross Over (アニメ盤) (初回生産限定盤)(DVD付)

さすが銀河美少年、ピッチャーなんて手のものよー!そりゃモテモテ王国よー!!
綺羅星の面々はちゃんと正体分かってる人間もいるんだなぁと思ったが、同じチーム内だとまだ面が割れてる確率は高いわなぁ、普段どうやって連絡取り合ってるんだって話になるし。
マンティコールに関しては、代理とはいえボスの正体知らなかった事実よりも、ちゃんと学園生活で正体バレることもあるんだなぁとそっちに驚愕した(笑)。
で、やっぱケイトはワコ達と幼馴染だったんだなぁ。

ラッキースケベな状況でもさらっと爽やかに惚れさせる、それが銀河美少年!!変態紳士とは違うのだよ。
スガタはさらっとケイトにフラグを立てていきましたが、4番があっさり陥落してて一体どういうことなのかと(笑)。銀河美少年かスガタがすればいいのに!
ところで、その呪文はマジで『肩身分かちた矢が男性』なんだろうか(笑)。

サカナちゃんがいなくなって歌が聴けなくなったと思ったら、こっちもバトンタッチされたよ!モノクローム結構好きだったんだがなぁ。この人はゼロ時間になるたびにバスに乗って歌いに来るんだろうか(えー)。
って、呪文の効果でタウバーンに新装備が!?まさかの遠隔操作型のオールレンジ攻撃とは!ただの腰蓑じゃなかったんだなぁ(えー)。
結局綺羅星の連中って自分の力を過信して負けるパターンだよなぁ。自分の能力が相手にもあるということが頭にない。タウバーンの機能が何処まであるのかは謎だけど、能力だけ見てもさすが別格なのが分かる。
- 関連記事
-
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第四話 ワコの歌声』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第五話 マンドラゴラの花言葉』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第六話 王の柱』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第七話 遠い世界』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第八話 いつだって流星のように』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第九話 そんなミズノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十話 そしてマリノの初恋』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十一話 サイバディの私的活用術』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十二話 ガラス越しのキス』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十三話 恋する紅い剣』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十四話 アインゴッドの眼』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十五話 封印の巫女』
- STAR DRIVER 輝きのタクト 『第十六話 タクトのシルシ』
バクマン。
バクマン。 『第10話 10と2』
・BAKUROCK ~未来の輪郭線~ (初回限定盤)

まぁ普通連載することを前提として持ち込むことはないだろうなぁ。実際にそんなことする人間はいるのかね。またはそれで本当に連載に持っていった実例があるんだろうか。
編集長は別段冷徹な人間って訳ではないんだな。仕事には私情を挟まないが、逆に正当な評価はするって感じだ。
ジャック(実際はジャンプ)の契約料の話は結構有名だよなぁ。その代わり他社では連載が持てなくなる。契約料っていうよりも専属料って感じ。

見吉がうぜぇぇぇっ!!
自分で言ったことをさらっと無視しやがって。しかも理不尽に殴られる、こんな彼女でいいのかシュージン。巨乳だからって許さないぞ!!(マテ)。
とりあえず、仕事場に色恋沙汰を持ち込むのは勘弁だし、他人の恋愛事情に口出すのはもっと勘弁だ。亜豆がちゃんと拒否してるからいいけど、シュージンが止めてないとこれ以上に手を出しかねん勢いだったからなぁ。

ジャック主人公=王道なのか(笑)。まぁジャンプの主人公は努力・友情・勝利の方程式で成り立ってるからなぁ。どうしても王道にならざるを得ないのか。
しかし、服部編集は自分のアドバイスが逆効果になったことを悔やんで徹夜で対抗策を練りだしてくれるんだからいい人だよなぁ。

まぁ普通連載することを前提として持ち込むことはないだろうなぁ。実際にそんなことする人間はいるのかね。またはそれで本当に連載に持っていった実例があるんだろうか。
編集長は別段冷徹な人間って訳ではないんだな。仕事には私情を挟まないが、逆に正当な評価はするって感じだ。
ジャック(実際はジャンプ)の契約料の話は結構有名だよなぁ。その代わり他社では連載が持てなくなる。契約料っていうよりも専属料って感じ。

見吉がうぜぇぇぇっ!!
自分で言ったことをさらっと無視しやがって。しかも理不尽に殴られる、こんな彼女でいいのかシュージン。巨乳だからって許さないぞ!!(マテ)。
とりあえず、仕事場に色恋沙汰を持ち込むのは勘弁だし、他人の恋愛事情に口出すのはもっと勘弁だ。亜豆がちゃんと拒否してるからいいけど、シュージンが止めてないとこれ以上に手を出しかねん勢いだったからなぁ。

ジャック主人公=王道なのか(笑)。まぁジャンプの主人公は努力・友情・勝利の方程式で成り立ってるからなぁ。どうしても王道にならざるを得ないのか。
しかし、服部編集は自分のアドバイスが逆効果になったことを悔やんで徹夜で対抗策を練りだしてくれるんだからいい人だよなぁ。
そらのおとしものf
そらのおとしものf 『第10話 節穴世界(ファンタジーワールド)を覗け!』
・そらのおとしものf (フォルテ)第5巻 [Blu-ray] 豪華版 第5巻 [DVD] 通常版 第5巻 [DVD]
・ハートの確率 (初回限定盤)(DVD付)

助手オーディションの写真がそらおとの割に貧乳率高いなぁとかどうでもいいことを思った(えー)。
確かにトイレや押入れが落ち着くってのは分かるけど、トイレにジュースやお菓子持ち込みたくねぇよ!しかもしてる最中かよ!!絶対いやだーっ!!そのウォシュレット大洪水は汚物も含んでるんじゃないのか!?
最近アストレアと智樹のバカさ加減が常軌を逸していたので、イカロスが常識を知らないことを失念していたよ(笑)。動物園の檻を破壊したこともある信頼と実績のイカロス(マテ)。

あの壁めり込み時のことがマジでプロポーズとして認知されてる事実に驚愕(笑)。ギャグですらシリアスに繋げるのがこのアニメの凄いところだよなぁ。下手したらギャグが通用しなくなるだけに匙加減が難しいぜ。
先輩はダイダロスとどんな話をしてたのか気になって仕方ない。
しかし、やっぱ地上とダイダロスの住処を繋げるのは無理なんだなぁ。シナプス内ならいけるとも考えられるが、失敗してるってことはそのあたりもプロテクトをかけられてると見ていいだろう。先輩があの石版の場所にしか転移できないのも痛いよなぁ。

完全に犯罪だーっ!いや、今まで犯罪じゃなかったことはないけど!!(えー)。
なぜ誰も不審に思わないんだ!
やっぱこの『カードを使わないでエロ方向に走る智樹』はだめだな。普通に酷い。

智樹の線引き最後の砦の理由をまさか本編で問い質してくれるとは思わなかった(笑)。
だが、一期ではそのイカロスに対する線引きが他でも機能してたんだよなぁ。ニンフたちにエロ行動を起こすのは悟りを開いたからだけど、その行動を自分の力だけで起こしてるのが問題なんだよなぁ。
そして、まさかの下半身露出!いや、部屋の中だから全然構わんのだが(えー)。さすがのニンフも許容範囲を超えたぜ、覗きを手伝うくらいの器量があったのに(笑)。

うわぁぁぁっ!?こんなバカなことで智樹のメモリー消去しやがった!?
だからギャグがギャグで済まないと言ったのに!恐ろしいアニメだぜ。

前回くると思った智樹&トモ子のデュエットがここに(笑)。
一期のチャンピオンは名曲だったなぁ。歌詞の内容が実は話の内容に反映されてるのは前に書いたけど、チャンピオンはどこだと思って探したら、フルで聴ける「帰れるんだ、これでただの男に」の部分だと気付いてすげー笑ったぜ。
それはそうと、メモリー消去してるのにちゃんと働いてるところをみると完璧に消去したわけじゃないんだな。
それは愛の力で消したはずの記憶を呼び起こすという前振りか。

カオスがでかくなった!?
エンジェロイドってマジで成長するのか。悟り回のニンフはてっきりギャグだとばっかり。つまり、ニンフはマジで成長しても貧乳なんだな!カオスは結構でかくなってる様子なのに。もしかして貧乳エンジェロイドってニンフしかいないんじゃ(えー)。
・ハートの確率 (初回限定盤)(DVD付)

助手オーディションの写真がそらおとの割に貧乳率高いなぁとかどうでもいいことを思った(えー)。
確かにトイレや押入れが落ち着くってのは分かるけど、トイレにジュースやお菓子持ち込みたくねぇよ!しかもしてる最中かよ!!絶対いやだーっ!!そのウォシュレット大洪水は汚物も含んでるんじゃないのか!?
最近アストレアと智樹のバカさ加減が常軌を逸していたので、イカロスが常識を知らないことを失念していたよ(笑)。動物園の檻を破壊したこともある信頼と実績のイカロス(マテ)。

あの壁めり込み時のことがマジでプロポーズとして認知されてる事実に驚愕(笑)。ギャグですらシリアスに繋げるのがこのアニメの凄いところだよなぁ。下手したらギャグが通用しなくなるだけに匙加減が難しいぜ。
先輩はダイダロスとどんな話をしてたのか気になって仕方ない。
しかし、やっぱ地上とダイダロスの住処を繋げるのは無理なんだなぁ。シナプス内ならいけるとも考えられるが、失敗してるってことはそのあたりもプロテクトをかけられてると見ていいだろう。先輩があの石版の場所にしか転移できないのも痛いよなぁ。

完全に犯罪だーっ!いや、今まで犯罪じゃなかったことはないけど!!(えー)。
なぜ誰も不審に思わないんだ!
やっぱこの『カードを使わないでエロ方向に走る智樹』はだめだな。普通に酷い。

智樹の線引き最後の砦の理由をまさか本編で問い質してくれるとは思わなかった(笑)。
だが、一期ではそのイカロスに対する線引きが他でも機能してたんだよなぁ。ニンフたちにエロ行動を起こすのは悟りを開いたからだけど、その行動を自分の力だけで起こしてるのが問題なんだよなぁ。
そして、まさかの下半身露出!いや、部屋の中だから全然構わんのだが(えー)。さすがのニンフも許容範囲を超えたぜ、覗きを手伝うくらいの器量があったのに(笑)。

うわぁぁぁっ!?こんなバカなことで智樹のメモリー消去しやがった!?
だからギャグがギャグで済まないと言ったのに!恐ろしいアニメだぜ。

前回くると思った智樹&トモ子のデュエットがここに(笑)。
一期のチャンピオンは名曲だったなぁ。歌詞の内容が実は話の内容に反映されてるのは前に書いたけど、チャンピオンはどこだと思って探したら、フルで聴ける「帰れるんだ、これでただの男に」の部分だと気付いてすげー笑ったぜ。
それはそうと、メモリー消去してるのにちゃんと働いてるところをみると完璧に消去したわけじゃないんだな。
それは愛の力で消したはずの記憶を呼び起こすという前振りか。

カオスがでかくなった!?
エンジェロイドってマジで成長するのか。悟り回のニンフはてっきりギャグだとばっかり。つまり、ニンフはマジで成長しても貧乳なんだな!カオスは結構でかくなってる様子なのに。もしかして貧乳エンジェロイドってニンフしかいないんじゃ(えー)。
- 関連記事
-
- そらのおとしものf 『第1話 キミも脱げ!帰ってきた全裸王(ユウシャ)』
- そらのおとしものf 『第2話 驚愕!天使は馬鹿(キョニュウ)だった』
- そらのおとしものf 『第3話 煩悩(プライド)ある戦い』
- そらのおとしものf 『第4話 死闘!零下1.4度の温泉(カッセン)』
- そらのおとしものf 『第5話 天界から来た超兄弟(トモダチ)』
- そらのおとしものf 『第6話 決断せよ!!天国と地獄(アップダウン)』
- そらのおとしものf 『第7話 西瓜(トモキ)喰います』
- そらのおとしものf 『第8話 空に響く天使達(ウタヒメ)の声』
- そらのおとしものf 『第9話 激突!夢の一本釣り(ジャンボカーニバル)』
- そらのおとしものf 『第10話 節穴世界(ファンタジーワールド)を覗け!』
- そらのおとしものf 『第11話 幻想哀歌(ムサベツ)の果て』
- そらのおとしものf 『第12話 明日に羽飛く彼女達(フォルテ)』
アマガミSS
アマガミSS 『絢辻 詞編 第二章 ウラガワ』
・アマガミSS 11 絢辻 詞 上巻 (Blu-ray 初回限定生産) [DVD]
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ6 嘆きの天使(特別盤) (通常盤)

うぬ、そりゃ勘違い。見られたと思って秘密があること暴露する展開もお約束だぜ。
ていうか普通におっぱい揉んだ!梨穂子に続いてラッキースケベめぇぇぇっ!それに動じない絢辻さんマジ男前(えー)。
やってることだけ考えれば意図しなかった痴漢行為をネタに脅しかけてるだけなんだが、絢辻さんが思った以上にお茶目なんで許せる!!

そりゃ信じないだろうが、次の日にいきなり他人に話そうとする変態紳士って一体、こき使われても文句言えないな(笑)。元々実行委員の仕事だし。
その仕事も本来は一人でやることになっていたと考えると絢辻さんのポテンシャルの高さがうかがえるよなぁ。内申書のためっていうのも自分の評価を上げるために努力してるってだけだし、全然マイナス要素とはなりえない。
むしろ、ガンダムの塗装を飽きたって理由でほったらかした森島先輩の評価がガタ落ちなんだが(笑)。つーかガンダムの塗装くらいは製作者に投げてもいいだろうに、森島先輩が無理やり取っていったんだろうし。

過労で倒れるイベント早かったなぁ。こう無理をしてるといつか起こると思ってたけど。
そして、まさかの変態紳士部屋に潜入成功。むしろ着替えるところまでいってくれるとありがたかったのに!!(えー)。
お姉ちゃんはやっぱ天然だよなぁ。普通妹が寝てる部屋に男一人だけ置いていかないって(笑)。犬の手なずけ方は森島先輩に聞いたほうがいいな!
ていうか、森島先輩はガンダム塗装の件で塚原先輩に詫び入れさせられに来たのかと思ったぞ。
今回の変態紳士は全然変態妄想が出ないと思ってたら、まさかの絢辻ガード!ちくしょぉぉぉっ!!(マテ)。それを察知する絢辻さんは変態紳士の扱いに慣れてしまったのか(笑)。

おしっこぶっかけだとぉぉぉっ!?一瞬のおもらしして見ちゃらめぇぇぇってなったのかと!?(最悪)。
人に見られたくないと言いつつ変態コールしてるあたり天然のお姉さんといい勝負、さすが姉妹か。もしかしたら血のつながりはないのかとか考えてたが。
絢辻さんって猫脱いで素になると結構抜けてるよな(笑)。だがそれがいい。
そして、まっとうに恋愛感情を自覚しだしてるのが可愛くてだなぁ。梨穂子編が最悪だっただけに最後のストーリーには期待が持てる。
本性が見えて秘密を握った変態紳士を逐一敵視する展開かと思ったら、それ程絢辻さんがダークではなくて安心した。変態紳士を評価するところは素直に評価してるし、むしろ変態紳士の人のよさに当てられてるし。
思った以上にメインヒロインとして申し分ない戦力だったぜ。
・TVアニメ「アマガミSS」OP曲2 君のままで
・TVアニメ「アマガミSS」エンディングテーマ6 嘆きの天使(特別盤) (通常盤)

うぬ、そりゃ勘違い。見られたと思って秘密があること暴露する展開もお約束だぜ。
ていうか普通におっぱい揉んだ!梨穂子に続いてラッキースケベめぇぇぇっ!それに動じない絢辻さんマジ男前(えー)。
やってることだけ考えれば意図しなかった痴漢行為をネタに脅しかけてるだけなんだが、絢辻さんが思った以上にお茶目なんで許せる!!

そりゃ信じないだろうが、次の日にいきなり他人に話そうとする変態紳士って一体、こき使われても文句言えないな(笑)。元々実行委員の仕事だし。
その仕事も本来は一人でやることになっていたと考えると絢辻さんのポテンシャルの高さがうかがえるよなぁ。内申書のためっていうのも自分の評価を上げるために努力してるってだけだし、全然マイナス要素とはなりえない。
むしろ、ガンダムの塗装を飽きたって理由でほったらかした森島先輩の評価がガタ落ちなんだが(笑)。つーかガンダムの塗装くらいは製作者に投げてもいいだろうに、森島先輩が無理やり取っていったんだろうし。

過労で倒れるイベント早かったなぁ。こう無理をしてるといつか起こると思ってたけど。
そして、まさかの変態紳士部屋に潜入成功。むしろ着替えるところまでいってくれるとありがたかったのに!!(えー)。
お姉ちゃんはやっぱ天然だよなぁ。普通妹が寝てる部屋に男一人だけ置いていかないって(笑)。犬の手なずけ方は森島先輩に聞いたほうがいいな!
ていうか、森島先輩はガンダム塗装の件で塚原先輩に詫び入れさせられに来たのかと思ったぞ。
今回の変態紳士は全然変態妄想が出ないと思ってたら、まさかの絢辻ガード!ちくしょぉぉぉっ!!(マテ)。それを察知する絢辻さんは変態紳士の扱いに慣れてしまったのか(笑)。

おしっこぶっかけだとぉぉぉっ!?一瞬のおもらしして見ちゃらめぇぇぇってなったのかと!?(最悪)。
人に見られたくないと言いつつ変態コールしてるあたり天然のお姉さんといい勝負、さすが姉妹か。もしかしたら血のつながりはないのかとか考えてたが。
絢辻さんって猫脱いで素になると結構抜けてるよな(笑)。だがそれがいい。
そして、まっとうに恋愛感情を自覚しだしてるのが可愛くてだなぁ。梨穂子編が最悪だっただけに最後のストーリーには期待が持てる。
本性が見えて秘密を握った変態紳士を逐一敵視する展開かと思ったら、それ程絢辻さんがダークではなくて安心した。変態紳士を評価するところは素直に評価してるし、むしろ変態紳士の人のよさに当てられてるし。
思った以上にメインヒロインとして申し分ない戦力だったぜ。
- 関連記事
-
- アマガミSS 『七咲 逢編 第一章 サイアク』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第二章 トキメキ』
- アマガミSS 『七咲 逢編 第三章 ヘンシン』
- アマガミSS 『七咲 逢編 最終章 コクハク』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第一章 オモイデ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第二章 テツダイ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 第三章 ヒキツギ』
- アマガミSS 『桜井梨穂子編 最終章 サヨナラ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第一章 ハッケン』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第二章 ウラガワ』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 第三章 プライド』
- アマガミSS 『絢辻 詞編 最終章 ヤクソク』
- アマガミSS 『上崎裡沙編 シンジツ』
百花繚乱 サムライガールズ
百花繚乱 サムライガールズ 『第玖話 将の帰還』
・百花繚乱 サムライガールズ 第五巻 [Blu-ray] [DVD]
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

やっと出てきたと思ったらいきなりセクシャルでしたお兄ちゃん。
つーか冗談とか言っておいて、完全に事後スタートじゃないか!(えー)。
そして、まだ決心がつかない半蔵&又兵衛。まぁ千姫たちが強制的にやらせようと出来ないのも分かるが、二人の潔さがまったく自分の気持ちを表に出さないっていうよりも有事なんでぶっちゃけ宗朗にかまけてられないって感が(えー)。
って炭小屋の正の字多いよ!何回トライしてるんだよ!!半蔵は赤だよ!!ドMだよ!!(なにがなんだか)。

まぁあんなくそ怪しくてマジで味方なわけないよなぁ(笑)。
十兵衛という前例があったとはいえ、あっさり信用しちゃったのが運のつき。そこが宗朗のいいところでもあるが。
しかも強い。やっぱり宗朗とキスしなくてもマスターサムライだった。
氷結系の使い手か、だから白墨汁なのね。ていうか、マスターサムライって技に属性あるのね。千姫が雷で幸村は風か。じゃ十兵衛はなんだろう、十兵衛って剣技でしか闘ってないからなぁ。
それはそうと、墨汁を足場に使う技を千姫も使っててナイスだったよ。

シャルル・ド・ダルタニアンが命じる!お前は燃えろ!!(違)。いや、名前狙ってるとしか(マテ)。
今度は炎かぁ。本格的に属性分けされてるんだな。地水火風雷氷で後は光闇だったりするのか。まんまテイルズだが(えー)。
そして、敵は天草四郎だったんだよ!なっなんだってーっ!!?天草四郎を敵に持ってくる作品ってあんまないよなぁ。
ていうか、歴史の成り立ちが一応現実に準えられてて吃驚したよ。ちゃんと世界大戦を経てるんだな。明治維新が起こらなかったまま現在まで続いた江戸幕府か。天草四郎の目的が歴史の訂正なんて言わないよな?
現存していたはずのマスターサムライが当の昔に全滅してた事実にも吃驚だが。そりゃ人工でマスターサムライ作りたくもなるわな。為政者ならば多少の犠牲を払ってでも国を守る手段を取らないといけない時もある。たとえそれが大罪であろうとも。
まぁ慶彦がそこまでの覚悟で望んでるとは全然思わんので、そりゃ千姫も同意するわけにも行くまい。自分の想いを押し殺して闘ってる千姫や幸村とは違うのだよ。
・百花繚乱 サムライガールズ 零巻 ガールズ開花宣言!咲き乱れちゃう限定版!! [DVD]
・Last vision for last
・恋にせっせ通りゃんせ

やっと出てきたと思ったらいきなりセクシャルでしたお兄ちゃん。
つーか冗談とか言っておいて、完全に事後スタートじゃないか!(えー)。
そして、まだ決心がつかない半蔵&又兵衛。まぁ千姫たちが強制的にやらせようと出来ないのも分かるが、二人の潔さがまったく自分の気持ちを表に出さないっていうよりも有事なんでぶっちゃけ宗朗にかまけてられないって感が(えー)。
って炭小屋の正の字多いよ!何回トライしてるんだよ!!半蔵は赤だよ!!ドMだよ!!(なにがなんだか)。

まぁあんなくそ怪しくてマジで味方なわけないよなぁ(笑)。
十兵衛という前例があったとはいえ、あっさり信用しちゃったのが運のつき。そこが宗朗のいいところでもあるが。
しかも強い。やっぱり宗朗とキスしなくてもマスターサムライだった。
氷結系の使い手か、だから白墨汁なのね。ていうか、マスターサムライって技に属性あるのね。千姫が雷で幸村は風か。じゃ十兵衛はなんだろう、十兵衛って剣技でしか闘ってないからなぁ。
それはそうと、墨汁を足場に使う技を千姫も使っててナイスだったよ。

シャルル・ド・ダルタニアンが命じる!お前は燃えろ!!(違)。いや、名前狙ってるとしか(マテ)。
今度は炎かぁ。本格的に属性分けされてるんだな。地水火風雷氷で後は光闇だったりするのか。まんまテイルズだが(えー)。
そして、敵は天草四郎だったんだよ!なっなんだってーっ!!?天草四郎を敵に持ってくる作品ってあんまないよなぁ。
ていうか、歴史の成り立ちが一応現実に準えられてて吃驚したよ。ちゃんと世界大戦を経てるんだな。明治維新が起こらなかったまま現在まで続いた江戸幕府か。天草四郎の目的が歴史の訂正なんて言わないよな?
現存していたはずのマスターサムライが当の昔に全滅してた事実にも吃驚だが。そりゃ人工でマスターサムライ作りたくもなるわな。為政者ならば多少の犠牲を払ってでも国を守る手段を取らないといけない時もある。たとえそれが大罪であろうとも。
まぁ慶彦がそこまでの覚悟で望んでるとは全然思わんので、そりゃ千姫も同意するわけにも行くまい。自分の想いを押し殺して闘ってる千姫や幸村とは違うのだよ。
- 関連記事
-
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第壱話 はじめての忠』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第弐話 裸体転生』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第参話 剣姫の正体』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第肆話 ねぇ忠してよ?』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第伍話 愛の戦士、登場』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第陸話 襲い来る、海の怪物』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第漆話 大日本を覆う影』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第捌話 忠の奴隷』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第玖話 将の帰還』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾話 魔眼の牢獄』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾壱話 仏蘭西から来たサムライ』
- 百花繚乱 サムライガールズ 『第拾弐話 さよならの忠』