マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第13話 あなたを探しに』

迷いだ取れた瞳子の表情が清々しいねぇ。
そしてデレ期到来の瞳子が可愛過ぎる。
こうみると、演劇部部長はいやみっぽく聞こえるよなぁ。原作読んだときそうは思わなかったけど。
でも、実際には少しは入っていただろうからね。
ところで、志摩子さんにチョコ貰っているロングの娘が気になる(えー)。

じいちゃんは思ってたよりもナイスミドルだった(笑)。
そして、瞳子の本当の生みの親は確かに目元が似ている。
やっぱりロザリオ授与までには行かなかったなぁ。しかし、想像でやってしまうという手があったか。これは上手くまとめた。
総評。
展開のスピードが半端じゃなかったので、大事なところしか表現しきれてないのは痛いよなぁ。
小説の1巻分を1,2話で消化で上手く行くわけがない。まぁこれはいつものことなんだけど。
11話の神回があった分まだマシであった。
原作の描写がいかに素晴らしいかがよく分かる。
しかし、わざと原作と違うように創ってあった部分はより分かりやすくするためのものだと分かったのでその辺りは評価したい。
![]() | http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086008955/yuuki1103-22/ref=nosim/" target="_blank">マリア様がみてる-あなたを探しに 今野 緒雪 |
このあとが瞳子の超絶デレ祭りになるのに(嘘)。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第12話 クリスクロス』

乃梨子呼び捨てはスルーですか(えー)。
祥子様が照れる図、なかなか見れない(笑)。祐巳の百面相は映像で観ると相当愉快だよなぁ。
そしていつかのショートカットはやはり田沼ちさとだった。

うん、乃梨子はいい娘だよなぁ本当に、友情パワー炸裂。そして志摩子も妹のフォローも忘れないぜ。
令ちゃんのバカ連発はここまで行くと爽快だな(えー)。でも、この状況で黄色いカードはダメだよなぁ。そして、ちさとの登場にちゃんと頭抱えてる。

逆指名寸止め!まぁそれもあり。さすがに瞳子の表情は気合入ってるなぁ。
ところで、体操服のシーンはどう見ても体育祭の話だろうなぁ。小笠原父初登場だったはずだが、正月で出番なくなったからもう今後のどのエピソードにも出ないって事か。結局どんなキャラデザだったんだ。
次回はロザリオ授与まで行かないだろうなぁ。
![]() | マリア様がみてる クリスクロス 今野 緒雪 |
なんか今回の画像がやたらとでかかった(笑)。
自分である程度調整できるけどせっかくなんででかめに(えー)。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第11話 ハートの鍵穴』

瞳子親父はいい父親だよなぁ、本当に。
ところで、マリみてって両親のキャストも何気に豪華だよね。
って、部長がみゆきち!なんという神キャスト!!
これは奇跡の人の布石だろ!?つーかアニメじゃそこまでいかねぇぇぇっ!!くそぉぉぉっ、観てぇぇぇっ!!
瞳子の選挙立候補の理由がすんなりと部長から語られてしまった。
これって原作では明確な記述がないんだよね、分かるようにはなってるけど。それだと不足という判断かな。

なんだこのレースアニメ(笑)。ここまでハイスピードな描写になるとは思ってなかった。
怒りに打ち震える柏木さんは確かに怖いぜ。
で、なんで柏木さんのマフラーは赤じゃないんだ。
そしてなんか中国マフィアっぽい(えー)。

リリアンかわら版の号外を瞳子が自分で取ったことになってるな。祐巳への未練の描写が強くなってる。
このあたりの取りたくないけど気になる感じの演出いいな。
しかし、こう映像で見ると原作の構成がいかにしっかりしてるかが分かるよなぁ。

今回作画の力の入れようはやばいな。祥子の失望と瞳子の絶望の表情が素晴らしい。
そして、救いの女神乃梨子の登場でボロ泣き。
つーわけで今回は神回であった。
![]() | マリア様がみてる 大きな扉 小さな鍵 今野 緒雪 |
原作をふまえつつ、改編するところはうまくまとめたなぁ、今回。
ここまで脚本が上手く行ったのは初めてじゃないかな。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第10話 キーホルダー』

やっぱり瞳子は微笑みながら去っていくのは引っかかるなぁ。
そして饅頭の話カットですか。
これないと祥子様が瞳子の出生を知らないフラグが立たないんだけどなぁ。どうするんだろ。
しかし、柏木さんは本当に気障だなぁ(笑)。

白薔薇のラブラブパワー全開よ!
正月の時に志摩子と乃梨子が頬染めてる画なんて滅多に見れないなんて書いておいて今度は二人で見つめ合うシーンがてんこ盛り。

先代薔薇さまの制服姿久しぶり。
今見ると違和感あるなぁ(えー)。
マリみてって台詞のイントネーションが気になること多い気がするんだよなぁ。
祥子様のはもう慣れたけど、今回のだと由乃の「大人にならないでよ」とか。なんかイメージしてたのと違う印象になるんだよね。
![]() | マリア様がみてる 大きな扉 小さな鍵 今野 緒雪 |
さすがに2話に分けたか。
これって13話なのかなぁ。次回で後半を処理すると残りバレンタイン企画とデートを2話で消化ということか。
もしかしたらロザリオ授与まで行かないつもりなのかなぁ。無理やりねじ込むことは可能だろうが。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第9話 仮面のアクトレス』

すでに湯飲みに注いだお茶に対して渋くなるも何もないだろ。原作どおりの台詞でも描写と合ってないと意味ないから。
そしてメインイベント志摩子の「……由乃さんのそういうところ好き」発言。
無駄にフィルターまでかかって(笑)。しかし、由乃の手を取るシーンがないのは残念。
祐巳が祥子様につっかかるのもなしか。祥子様卒業を前にしての祐巳の心理描写には必要なシーンだったのだが、その後の祥子様と令の会話は次回予告に回されちゃったからなぁ。

教室で瞳子に声かけてるのって敦子と美幸だよなぁ。なぜに苗字呼び?
そして、なんか毎回蔦子さんは作画が微妙になるのは何ででしょう?(ニガリ)。
祐巳と由乃の偵察っぷりは完全に不自然だ(笑)。中の生徒にバレてるし。

乃梨子のファイトが増強されてる(笑)。
そして、瞳子が終始笑顔だったのはどういうことだ。原作だと神妙な顔という表現なんだが。
![]() | マリア様がみてる 仮面のアクトレス 今野 緒雪 |
前後がショートストーリーとはいえ、また1話で消化してしまった。
残り3,4話で3巻ちょっとの消化だとずっとこのペースなのか、恐ろしい。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第8話 くもりガラスの向こう側』

志摩子ってさりげなくちゃんとしてるよなぁ。
このくもりガラスの心情表現がいいんだよ。
で、正月のところ丸々カットされた!?
お稲荷様の話もなくなってしまったなぁ。やっぱこれは瞳子を妹して終了だな。
この辺は別にフォローするんだろうか、ラジオドラマとか。

ピザハットはホントに歪みねぇな(笑)。
小笠原邸の御節にまで入り込んでるピザハットであるが、実は原作でもピザはあったので忠実に再現してるだけ(えー)。
志摩子と乃梨子が頬染めてる画なんて滅多に見れないけど、真っピンクなのはどうなのかね。
もうちょっと赤みがかった方がいい気がする。

親父と柏木さんマジでまるカットでかわいそう(笑)。あのひと騒動結構好きなんだけどなぁ。
脱衣所のシーンで全然脱衣してないのはどういうことか(マテ)。
つまり風呂上がりの志摩子はエロいということだ!(最悪)。

なかきよの紙が祐巳発信に、柏木さん涙目(笑)。せっかくの差し入れで株価上昇のチャンスが。
なんで寝るとき茶色じゃないんだ!そこ大事だろ!!
そして最後の瞳子との遭遇は次巻での話じゃん。ここに繰り上げてくるとは、尺余ったのか(えー)。
![]() | マリア様がみてる―くもりガラスの向こう側 今野 緒雪 |
EDの表題になってる巻がまさかの1話で終了。
恐るべき消化率。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第7話 未来の白地図』

未だに可南子のキャラデザに慣れません。主に前髪。
この折り紙の飾りつけ1年持ってるって結構すごいよなぁ。つーか、あんな天井までやってたのか!どうやってつけたんだよ(笑)。
令のボーイフレンドの話はちゃんと見たかったなぁ。

女子高でツイスターゲームをやる図、映像で見るとやっぱシュールだ(笑)。
志摩子の兄貴も出ないんだよなぁ。なんか所々で抜けてるのはいいのだろうか。ラジオドラマでやってるけど。
原作読んでるときはさほど意識しなかったけど、ここの回って志摩子も令も家業の継ぐ話してるんだよなぁ。

第一次修羅場きたぁぁぁっ!!
この瞳子の表情の変わりようがすごい。最後の皮肉の笑顔はさすが女優、恐ろしい。
こう見るとこのタイミングは最悪だったと分かるな(えー)。
つーか、瞳子は子供の頃からドリルだったのか。
そして初等部の制服の基本同じデザインかい。こっちはリボンもなしか。

お前は今泣いていい、泣いていいんだ…!
というわけで、分かってたけど号泣。
で、次回の正月では親父の出番なしですか。ビジュアル見たかったのに。
だからそういうことを次回予告でさらっとやっちゃうのはどうなんだと。
![]() | マリア様がみてる 未来の白地図 今野 緒雪 |
くもりガラスの向こう側ってもっと後の巻だと思ってたらもう次なんだなぁ。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第6話 予期せぬ客人』

福沢家母、普通に福沢兄弟は母親似じゃない?原作だと父親似っていう描写があるけどね。
そしてお母さんは結構ノリがいいのであった。
祥子様と令の話ってなかなかでないだけにこのエピソードっていいよなぁ。
お見合いの話が普通にスルーなのが残念だ。ラジオドラマでやったような気がする。
しかし、小笠原邸の私有地広すぎ(笑)。さすがどでかいの描写は伊達ではないぜ。

福沢家親父はもうちょっと恰幅のいい人を想像してたよ、普通にダンディだった(えー)。しかし、たぬき顔な感じはする(マテ)。
そして、こう見ると柏木さんはいい男だよなぁ。

乃梨子が涙ぐむ描写がないのは惜しいなぁ。
あと、押し問答の前に由乃が菜々を誘う話が出てきてないのはおかしいだろう。
こうやって可南子が瞳子の手をつなぐ画を見れると、可南子がちゃんと瞳子の心配してることが分かるよなぁ。
![]() | マリア様がみてる 未来の白地図 今野 緒雪 |
やっぱり、1巻分を2話で消化していくのか。
来週は修羅場だぁぁぁっ!!
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第5話 紅薔薇のため息』

ピザハット歪みねぇ!!
まさかこのSDキャラをアニメで見れるとは思ってなかったなぁ。
そして、ようやく出番の柏木さん。こういう気障な檜山さんを見るのも最近はなかったなぁ。近々だとBLEACHだった(笑)。

柏木さんの画が作画によってすげー濃くなるんですけど(笑)。
そしてピザハットまさかの店舗展開!さすがにこれはないだろ!!いや、最近の遊園地事情なんて知らないから、ピザ屋がそのまま入ってるところもあるかもしれないけど!!
カレーの描写はほしかったなぁ。

ミルフィーユに納得する柏木さんが一瞬でジャケット着てます(えー)。作画ミス~。
しかし、柏木さんがガチホモであることが省略されてしまった。前回までに言ってなかったっけ?前シリーズだと言ってた気がするが。
![]() | マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ 今野 緒雪 |
今回はショートストーリー回だったのでほぼ原作どおりにいったなぁ。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第4話 未来の妹』

ピザハット宣伝が半端ねぇ(笑)。
そして、大テーブルに着いた20人以上の集団に驚いた(えー)。薔薇の館の広さってどうもこんな大人数入るイメージがなかなか定着してくれないのだ。
やっとこさキャラが出た内藤笙子ですが一瞬で出番終わった!そして茶話会そのものも即行で終了!!まぁこの話の一番の目的って実は内藤笙子の話だったりするからなぁ。しかも、そのメインの話はラジオドラマで消化済み(ニガリ)。

こうみると菜々と江利子は似てるなぁ。
狙ってピンクのタートルネック着せただろ(笑)。

由乃の隣にいたのって田沼ちさとかなぁ。ショートカット版はもとより髪が長かった頃のキャラデザも思い出せん(マテ)。
そして、部員全員が泣いてる状況で由乃もちゃんと泣いてたことに安堵した(えー)。
菜々は結構サバサバしてたなぁ。普通に去っていったし(笑)。ちゃんと生天目さんだったなぁ(マテ)。
どーでもいいが、制服と分かっててもセーターたくし上げはエロい(死のう)。

これだけだと、茶話会の意味って結構薄いよなぁ。
特にあのミーハー5人衆は本当にミーハーだけの存在で終わってしまった。その後の祐巳のフォローほしいな。
ところで、原作1エピソード分を次回予告でやっちゃうのはどうなんだ(ニガリ)。
![]() | マリア様がみてる ―妹(スール)オーディション (コバルト文庫) 今野 緒雪 |
原作1巻分を2話で片付ける脅威の消化力のアニメ版の3話4話相当の巻。
原作読んでない人間はこのアニメをどう見ているのだろうか。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第3話 妹オーディション』

「お、横暴ですわ、お姉様の意地悪」
これは最初から見てない人間じゃないとなぁ(笑)。
漸く出番の生天目さん。しかしまぁ、蓉子様よりか大分マシなのか(えー)。後半になると菜々の出番もあると思うし。

いろんなところが省かれて由乃が聞き分けがよくなってる(えー)。
それはそうと、リリアンかわら版ってカラーだったのか(マテ)。いやぁ、印刷代掛かるだろうなぁとかどーでもいい心配しちゃったよ。
そしてでました、内藤笙子の名前。ラジオドラマでしか声を聞いてないが他のシリーズでは出番あったのだろうか。
この頃の瞳子は「乃梨子さん」で呼んでる事に距離感を感じるなぁ。当初は微塵も思ってなかったのに。
そして、白薔薇姉妹は見事に美しい。
ところで、高知日出実が戸松遥でびっくり。
ていうか、初登場組はキャラデザを一致させるのが大変だ(笑)。

可南子は初登場がテレビシリーズじゃないからここで和解されても、今期どころかテレビシリーズしか見てない人間にとってはさっぱりだろうなぁ。
確執の一番重要な温室の話が飛んで、2話目で終了だもんなぁ。
高飛車祥子様はどう見ても自分勝手なのだが乃梨子がちゃんとフォロー入れてるから大丈夫。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第2話 特別でないただの一日』

トリミングは普通に戻りましたとさ。
前回の仕様についてなんも説明ないよね。サンテレビめ。
片手にカバン、片手に赤ちゃんを抱える親父の図。なかなか渋いな(えー)。
檜山さんは今期出番あるのかなぁ(笑)。いや、あるとは思うけど。
嫁は嫁で本当に塀よじ登ってたし。
しかし、塀を登れないって物理的に無理ってくらいの高さを想像してたのに、普通に腕掛けれるレベルってのはどうなのかね。あれじゃ裏回ったら一発で侵入できるんじゃ?夕子って背が小さい設定なんだから。
って、志摩子の親父ぃぃぃっ!!志村うしろーっ!!!(笑)。
店番のくだりが丸々カットされてたから諦めてたのに!!つーか、普通に怖いぞ!!

原作読んだときも思ったのだが、この反復横飛びでごまかす画はシュールだなぁ(笑)。
実際、高校の学祭なんてこんなぬるいのやってるけど。
しかし、細川家の事情はしょり過ぎだろ。せめて妊娠のくだりは入れないとなぁ。
そして親父台詞少ない(笑)。もうちょっと本人の口から弁解させてやれよ。親父の男泣きも期待してたのに(えー)。せっかくの力也さんの立場が…。

「やっておしまい!!」的な祥子様に爆笑(えー)。
最後の『特別でないただの一日』のくだりはやっぱ原作の演出の力がすごいことを実感。どうもそこで祐巳が泣くのは違和感があるなぁ。
マリア様がみてる 4thシーズン
マリア様がみてる 4thシーズン 『第1話 学園祭はショック²』

ところで、上のキャプ映像を見てくれ。こいつをどう思う。
いつもキャプ映像を作る際、16:9の場合は上下の黒縁をトリミングしているのですが、これはなんもなし。つまり、この状態で放送されていたわけですよ。
最初こういう演出なのかと思ったけど、CMでちゃんとなってたからそういうわけではないだろう。
サンテレビは時々こういうポカをやるから油断できない。
前には『ロミオ×ジュリエット』で、16:9にも関わらずOPの映像が4:3にトリミングされて左右切れて放送されていたことがあった。すぐにミスに気付いて本編ならちゃんと16:9に戻ってたけど。

というわけでここからはいつもより多めにトリミングしております(えー)。
もう第4期にもなるとさすがに前作まで、もしくは原作を知らない人達のためにいろいろ説明することはないよなぁ(笑)。

日光月光のキャラデザを正式に初めて見たけど意外と普通だったなぁ(笑)。もっとごついの想像してたけど。
キャラデザに関してはおおむね良好なのだが、祥子様や可南子の前髪の処理が気になるなぁ。
そして、祐巳と可南子の温室の一件がばっさりいかれたなぁ。
結構重要なシーンだけど。

演技シーンになると釘様の真価が発揮されるね(笑)。
しかし、ほぼ原作どおりに展開されてると書く事無いなぁ(えー)。

マリみては作画にあまりいいイメージなかったのですが、瞳子の苦笑いや困惑気味の驚き、祐巳の百面相、今回は微妙な表情の変化が上手く表れている。
しかし、リリアンは外れがないのか!!桜亭メンバーがレベル高いぜ!!

EDはやっぱり中嶋敦子であった。
つーか、キャラデザはこっちの方が好みだ。むしろ中嶋敦子にやらせたほうがよかったんじゃないのか(えー)。
OPが『地図散歩』でEDが『くもりガラスの向こう側』で作詞が今野先生って、もう本気で主題歌作ってるなぁ(笑)。
しかし、これが主題歌になってるってことは、瞳子を妹にして終わるのかなぁ。いや、区切り上そこまでいかないか。病院いって終了かな。
どうせ1クールだろうしな。
![]() | マリア様がみてる―ハローグッバイ (コバルト文庫) 今野 緒雪 |
本気で最終回とは思わなかったから結構ショックだった(えー)。